研究部門 Ⅰ 英語能力テストに関する研究
英語能力テストにおけるマルチリテラシー
―イメージの発信するメッセージを読む―
静岡県/静岡県立静岡西高等学校 教諭 松下 明子
▼研究概要
言語に加え視覚イメージがあふれる現代は,言語リテラシーだけでなく,ビジュアルリテラシーも求められている。ビジュアルリテラシーを高めるためには,言語にも存在するような「文法」の存在を意識することが必要であろう。英検の二次試験でもまた,パッセージに加えイラストが使われている。イラストの中で,個々の要素はどのようにかかわり合ってメッセージを作り出しているのか。受験者はそれらの要素とどのような関係を築き,どのようなメッセージを受け取っているのか。
この研究では以上の点に注目し,2003年度と2004年度に使用された準2級と3級のイラストの分析をビジュアル文法を用いて行う。それぞれの級の傾向や問題点が明らかになる中で,同一回で使用される数種類のテストが公平に受験者の言語能力を測定できるよう,留意項目を特定する。
▼キーワード
- 研究対象
-
資格・検定試験受験者/試験問題
- 研究メインテーマ
-
ビジュアルイメージ
- 研究関連テーマ
-
内容理解
- テスト・分析方法
-
英検問題(スピーキング)
ピクチャーカード提示課題
- 必要技能
- -
- 英検 対象級
-
英検準2級
英検3級