<英検1級・準1級向け>

英語上級者への道~Listen and Speak

  •  英検の良い点はいろいろあります。なかでも、英語上級者を目指す皆さんにとって見逃せないことの一つに、「過去問の素晴らしさ」があります。過去問は、英語力を総合的に、しかも効果的に伸ばしていくための教材になるはずです。今回から10回にわたりお届けするこのシリーズでは、過去の検定試験で実際に、リスニング問題として出題された英文パッセージを題材として扱います。
     みなさんの聞く力と話す(語る、説明する)力を伸ばすことに役立てていただければと願い、連載を始めます。

    ※印刷用テキストを、下記よりダウンロードいただけます。

    はじめに、各回の構成を確認しましょう。

  • 音声を配信しています!

    ポッドキャスティング対応ソフトに下のボタンをドラッグ&ドロップして登録すれば、番組が更新されるたびに自動でダウンロードされます。

    Podcastに登録

講座一覧

第10回 クレオパトラとはどんな人物だったのか

(2013年07月30日)

クレオパトラとはどんな人物だったのか

印刷用テキスト:

第9回 犯罪の変貌

(2013年05月31日)

犯罪の変貌

印刷用テキスト:

第8回 アルツハイマーとともに生きる

(2013年04月30日)

アルツハイマーとともに生きる

印刷用テキスト:

第7回 米国における科学と教育

(2013年04月01日)

米国における科学と教育

印刷用テキスト:

第6回 生態系の均衡を保つ

(2012月03月01日)

生態系の均衡を保つ

印刷用テキスト:

第5回 飛行船には未来がある?

(2013年01月31日)

飛行船には未来がある?

印刷用テキスト:

第4回 ヨーロッパからの新しい考え

(2012年12月27日)

ヨーロッパからの新しい考え

印刷用テキスト:

第3回 名前が及ぼす影響

(2012年11月30日)

名前が及ぼす影響

印刷用テキスト:

第2回 男女の性差についての再評価

(2012年10月31日)

男女の性差についての再評価

印刷用テキスト:

第1回 白いトウモロコシ

(2012年10月01日)

白いトウモロコシ

印刷用テキスト:

講師陣プロフィール

photo

中西 哲彦 (Tets Nakanishi)

日本福祉大学国際福祉開発学部准教授、アルファ英語会顧問、NPO愛知善意ガイドネットワーク理事。
愛知教育大学出身。三重県立高校、大手英語学校を経て、現在、小学生~社会人まで幅広い層を対象に英語を指導している。英検セミナー派遣講師として各地の特別授業や英語教育セミナーにて活躍。2007年度まで、5年間にわたって三重県英語教員集中研修講師も務めた。

photo

エドワード・スクラグス (Edward Scruggs)

テネシー出身。比較文学の分野で博士号、音楽の分野で修士号。
翻訳、英語教授に大活躍し、現在、椙山女学園大学国際コミュニケーション学部准教授を務めるほかアルファ英語会(津市)アドバイザーとしても活躍中。