人事担当者向け

ビジネスを動かす英語力

~成功する企業のグローバル人材育成と採用~

開催
日時
1月26日(水)
16:00~
17:10
申込
期限
1月24日(月)
本セミナーでは多くの企業において経営課題となっている「グローバル人材の確保」をテーマに、育成・採用の両面から課題解決のヒントを提供します。育成面においてカギとなるのは、信頼性の高い効果測定による"英語スキルの可視化"です。
なかでも最も測定が難しいとされるスピーキング能力について、AIを用いた採点の信頼性に関する最近の研究結果をケンブリッジ大学英語検定機構の研究者(博士)より説明いたします。
採用面については、国内企業のグローバル人材確保に関するコンサルティング経験が豊富な、株式会社ジェイエイシーリクルートメントの佐原賢治様より、獲得競争が激化する人材市場の動向と、採用成功の秘訣をお話しいただきます。

開催概要

日時

2022年1月26日(水) 16:00~17:10
※開始10分前より視聴URLにアクセスいただけます。

対象

企業人事担当者
※応募者多数の場合はご参加をお断りさせていただく可能性がございます。
※同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。

参加費

無料

開催形式

Zoomウェビナー

主催

公益財団法人 日本英語検定協会

協力

ケンブリッジ大学英語検定機構
株式会社ジェイエイシーリクルートメント

参加特典

先着30名様限定で以下の内いずれか1つを無料で進呈いたします。

  • Lingaskill Business Speakingテストの受験1回
  • Linguaskill Online Course(オンライン ラーニング)Speakingコースの3ヵ月受講

セミナー終了後に参加者の方に配信するアンケートにてご希望の特典をご回答ください。

お申し込みはこちら
申込締切
1月24日(月)

※セミナーをご選択いただきお申込みください。
※応募者多数の場合はお断りさせていただく場合がございます
※同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。
【お申込みに際して】セミナー終了後はアンケートへご協力のほどよろしくお願いいたします。

プログラム

第1部スピーキングテストのAI単独採点は本当に信頼できるのか?

16:00~16:30

~正しいゴール設定と信頼あるテストの重要性~

英語スピーチ(日本語サポートあり)

音声認識、機械学習などの技術が急速に進歩する中で、スピーキングテストの音声自動採点が普及しつつあります。しかしながら、自動採点技術を評価に適用するための裏付けとなる検証研究はまだ始まったばかりです。
本講演では、最近学術誌に発表された研究論文について、登壇者のお2人より現代のスピーキング自動採点技術の実態を解説いただきます。

ジン・シュー博士

ケンブリッジ大学英語検定機構プリンシパル・リサーチ・マネージャー

現在の研究テーマは、テクノロジーを駆使した言語学習と評価、妥当性理論。アイオワ州立大学で応用言語学&テクノロジーの博士号を取得。ジャクリーン・ロスTOEFL論文賞(2017年)、 International Language Testing Association(ILTA)最優秀論文賞(2010年)の共同受賞者。また、「Language Assessment Quarterly」、「Language Testing」、「CALICO」、「Assessment in Education」などの学術誌にも寄稿、「Language Test Validation in a Digital Age(デジタル時代の言語テスト検証)」(ケンブリッジ大学出版)、「Towards adaptive CALL: Natural Language Processing for Diagnostic Language Assessment 「適応型CALL (コンピューター支援言語学習)に向けて:言語診断テストのための自然言語処理)」(アイオワ州立大学)の共同編集者。

エドモンド・ジョーンズ博士

ケンブリッジ大学英語検定機構シニア・リサーチ・マネージャー

コンピュータ版テスト、AIによる自動評価、不正行為の検出などに関する研究に従事。
政府の教育関係省庁の研究プロジェクトで定量的調査に携わる経験も有する。以前は同大学医学部で心血管疾患の統計的モデリングに取り組んでおり、英国ブリストル大学で計算統計学の博士号を取得。

第2部ビジネス コミュニケーション スキル向上のカギ

16:30~16:40

~スキル向上のPDCAサイクル~

スピーキング、ライティングというアウトプットの能力の向上のためには、リスニング、リーディングも含めた4技能の学習によりインプットを蓄積することが不可欠です。ケンブリッジ大学英語検定機構のLinguaskill Business Test (リンガスキル ビジネス テスト)とLinguaskill Online Course (リンガスキル オンライン コース)を活用した、ビジネス コミュニケーション力向上のための効果的な学習方法をご紹介いたします。

第3部海外事業展開と英語力

16:40~17:00

~中途採用市場で獲得できる“英語力”とは~

デジタルやEV、脱炭素といった成長分野への事業展開のため、国内の即戦力人材採用市場は益々活況です。従来の中途採用との違いは、高度な専門知識に加えて先端分野ほど英語力が不可欠であること。獲得競争がますます激化する中で、過不足のない英語力を備えた人材をいかに確保するかは事業の成否に直結する課題です。求人企業・求職者の最近の動向から採用成功のポイントをお伝えします。

佐原 賢治

株式会社ジェイエイシーリクルートメント 海外進出支援室 室長(チーフアナリスト)

1990年同志社大学商学部卒業。2000年JAC Japan(現JAC Recruitment)入社。関東・関西・九州で主に日系製造業向け人材紹介コンサルティングを経験した後、本社人事部長職を経て2011年から現職。
海外事業展開に伴う国内外での人材採用に対する助言を行なうほか、自治体、地方金融機関等主催イベントでの講演多数。日経産業新聞「HRマネジマントを考える」隔月連載中。経営学修士。

17:00~17:10質疑応答

本セミナーで得られるもの

信頼あるテストの選び方
発信力向上のための効果的な学習のヒント
グローバル人材確保のポイント
お申し込みはこちら
申込締切
1月24日(月)

※セミナーをご選択いただきお申込みください。
※応募者多数の場合はお断りさせていただく場合がございます
※同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。
【お申込みに際して】セミナー終了後はアンケートへご協力のほどよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

公益財団法人 日本英語検定協会 ビジネステスト事務局

ビジネステスト事務局 E-mail:Biz_eiken@eiken.or.jp

営業時間:平日9:30-17:30
土日祝、国民の休日、年末年始(12/27~1/4)を除く