学校向け
学校向け
全国の学校(小学校・中学校・高等学校)様から
・「初めて学校で英検準会場実施を行いたいと考えているが、何をどうすればよいのかわからない」
・「準2級プラスをどう生徒に伝えたらよいかわからない」
といったご相談が英検協会に多く寄せられています。
また、「英検の各種取り組みやキャンペーンについて詳細が知りたい」というご要望もいただきます。
そのようなご相談、ご要望にお応えするため、英検協会では「オンライン説明会」を実施しています。
今後、オンライン説明会のプログラムを充実させていく予定です。
今後の状況により、プログラムの内容・開催日時が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
今年度新しく英検のご担当になられた先生、数年ぶりに英検のご担当をされる先生向けに、
第1部では全体の流れや資材の注文方法、英検団体申込みやお支払いに関するご説明をいたします。
第2部では申込完了後から一次試験、二次試験を経て成績表が届くまでをご説明いたします。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
※今後開催日時を増やす予定です。最新情報は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
4月9日(水) | 14:00-14:15 | 初めての英検団体受験 第1部:英検団体申込みをするには | 参加 |
4月9日(水) | 14:15-14:30 | 初めての英検団体受験 第2部:申込完了から成績表が届くまで | 参加 |
4月16日(水) | 13:00~13:15 | 初めての英検団体受験 第1部:英検団体申込みをするには | 参加 |
4月16日(水) | 13:15~13:30 | 初めての英検団体受験 第2部:申込完了から成績表が届くまで | 参加 |
4月21日(月) | 14:00-14:15 | 初めての英検団体受験 第1部:英検団体申込みをするには | 参加 |
4月21日(月) | 14:15-14:30 | 初めての英検団体受験 第2部:申込完了から成績表が届くまで | 参加 |
5月2日(金) | 15:30~15:45 | 初めての英検団体受験 第1部:英検団体申込みをするには | 参加 |
5月2日(金) | 15:45~16:00 | 初めての英検団体受験 第2部:申込完了から成績表が届くまで | 参加 |
5月9日(金) | 13:30~13:45 | 初めての英検団体受験 第1部:英検団体申込みをするには | 参加 |
5月9日(金) | 13:45~14:00 | 初めての英検団体受験 第2部:申込完了から成績表が届くまで | 参加 |
5月15日(木) | 13:30~13:45 | 初めての英検団体受験 第1部:英検団体申込みをするには | 参加 |
5月15日(木) | 13:45~14:00 | 初めての英検団体受験 第2部:申込完了から成績表が届くまで | 参加 |
5月21日(水) | 15:30~15:45 | 初めての英検団体受験 第1部:英検団体申込みをするには | 参加 |
5月21日(水) | 15:45~16:00 | 初めての英検団体受験 第2部:申込完了から成績表が届くまで | 参加 |
5月27日(火) | 13:00~13:15 | 初めての英検団体受験 第1部:英検団体申込みをするには | 参加 |
5月27日(火) | 13:15~13:30 | 初めての英検団体受験 第2部:申込完了から成績表が届くまで | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。
2025年度第1回より新設される「準2級プラス」について、安河内哲也先生(一般財団法人実用英語推進機構代表理事)による特別講義の動画をご覧いただきます。
準2級プラスの目的や概要に加え、サンプル問題を使用した解説も行っていただきます。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
※今後開催日時を増やす予定です。最新情報は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
4月4日(金) | 13:00~13:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
4月9日(水) | 13:00~13:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
4月15日(火) | 13:00~13:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
4月21日(月) | 13:00~13:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
5月9日(金) | 15:00~15:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
5月12日(月) | 16:00~16:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
5月15日(木) | 15:00~15:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
5月22日(木) | 13:00~13:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
5月28日(水) | 16:00~16:30 | 【安河内哲也先生特別講義】新設級 準2級プラスの目的・概要説明と解説 | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。
英検(従来型)に関する2025年度 第1回からの変更点をご説明いたします。
概要の説明となり、詳細は各プログラムごとの説明会でもご説明いたします。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
今後開催日時を増やす予定です。詳細は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
4月2日(水) | 13:00~13:30 | 2025年度 第1回からの変更点のご説明 | 参加 |
4月8日(火) | 13:00~13:30 | 2025年度 第1回からの変更点のご説明 | 参加 |
4月17日(木) | 13:00~13:30 | 2025年度 第1回からの変更点のご説明 | 参加 |
4月25日(金) | 13:00~13:30 | 2025年度 第1回からの変更点のご説明 | 参加 |
5月9日(金) | 13:00~13:30 | 2025年度 第1回からの変更点のご説明 | 参加 |
5月15日(木) | 13:00~13:30 | 2025年度 第1回からの変更点のご説明 | 参加 |
5月21日(水) | 16:00~16:30 | 2025年度 第1回からの変更点のご説明 | 参加 |
5月27日(火) | 13:30~14:00 | 2025年度 第1回からの変更点のご説明 | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。
団体ポータルの利用方法についてご説明いたします。
第1部では団体ポータルの概要、団体ポータルでできることをご説明いたします。
第2部では団体ポータルを利用した団体申込方法をご説明いたします。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
※今後開催日時を増やす予定です。最新情報は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
4月2日(水) | 13:30~13:45 | 団体ポータルの利用方法 第1部:団体ポータルの概要、団体ポータルでできること | 参加 |
4月2日(水) | 13:45~14:00 | 団体ポータルの利用方法 第2部:団体ポータルを利用した団体申込方法 | 参加 |
4月8日(火) | 13:30~13:45 | 団体ポータルの利用方法 第1部:団体ポータルの概要、団体ポータルでできること | 参加 |
4月8日(火) | 13:45~14:00 | 団体ポータルの利用方法 第2部:団体ポータルを利用した団体申込方法 | 参加 |
4月17日(木) | 13:30~13:45 | 団体ポータルの利用方法 第1部:団体ポータルの概要、団体ポータルでできること | 参加 |
4月17日(木) | 13:45~14:00 | 団体ポータルの利用方法 第2部:団体ポータルを利用した団体申込方法 | 参加 |
4月25日(金) | 13:30~13:45 | 団体ポータルの利用方法 第1部:団体ポータルの概要、団体ポータルでできること | 参加 |
4月25日(金) | 13:45~14:00 | 団体ポータルの利用方法 第2部:団体ポータルを利用した団体申込方法 | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。
英検4級・5級を受験する受験者様を対象に、不合格となっても次回、次々回検定において無償で再受験できるチャレンジキャンペーンを実施中です。
英検は初期学習者向けの5級をはじめ、学習段階に応じた8つの級があり、英語学習を始めたばかりの児童・生徒にも積極的にご受験いただいています。
一方で、「不合格が嫌で受験しない」「不合格になると落ち込む」等の理由から、英検受験を躊躇する児童・生徒がいるとの声をご指導される先生方からよくお伺いします。
そこで、受験への心理的障壁を下げ、たとえ不合格でも次回また受験できるという精神的かつ経済的なご支援ができないかと考え、本キャンペーンの企画に至りました。
下記の開催日時にて本キャンペーンの詳しい説明を行います。
説明の最後にご参加の先生方からご質問を承る時間も設けています。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
※今後開催日時を増やす予定です。最新情報は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
4月2日(水) | 14:00~14:30 | 4級5級チャレンジキャンペーンのご説明 | 参加 |
4月8日(火) | 14:00~14:30 | 4級5級チャレンジキャンペーンのご説明 | 参加 |
4月17日(木) | 14:00~14:30 | 4級5級チャレンジキャンペーンのご説明 | 参加 |
4月25日(金) | 14:00~14:30 | 4級5級チャレンジキャンペーンのご説明 | 参加 |
5月2日(金) | 16:00~16:30 | 4級5級チャレンジキャンペーンのご説明 | 参加 |
5月26日(月) | 16:00~16:30 | 4級5級チャレンジキャンペーンのご説明 | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。
TEAPは高校生を対象とした全国で多くの大学が入学試験に採用している4技能型(読む・聞く・書く・話す)の英語外部検定試験です。
本説明会ではTEAPの試験概要から大学入試での活用方法、学習方法、評価基準までわかりやすくお伝えします。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
※今後開催日時を増やす予定ですので最新情報は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
5月9日(金) | 16:00~16:30 | TEAPの試験概要、入試での活用方法等のご説明 | 参加 |
5月15日(木) | 16:00~16:30 | TEAPの試験概要、入試での活用方法等のご説明 | 参加 |
5月23日(金) | 16:00~16:30 | TEAPの試験概要、入試での活用方法等のご説明 | 参加 |
5月30日(金) | 16:00~16:30 | TEAPの試験概要、入試での活用方法等のご説明 | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。
英検準会場実施に向けた監督業務についての説明をいたします。
※説明会内で使用する動画は団体ポータルからもご視聴いただけます。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
※今後開催日時を増やす予定ですので最新情報は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
5月13日(火) | 16:00~16:30 | 準会場実施(監督者業務)の概要説明 | 参加 |
5月21日(水) | 17:00~17:30 | 準会場実施(監督者業務)の概要説明 | 参加 |
5月26日(月) | 16:30~17:00 | 準会場実施(監督者業務)の概要説明 | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。
“英検IBA”は英検における長年の問題作成ノウハウに基づき開発されたアセスメントです。
学校の教育現場において指導要領に準拠した形で客観的な英語力測定を実現するため、通常の英検よりも短い時間で実施できるように開発されました。
学年ごとの学習到達目標や現状の英語能力に合わせたテストレベルを選択し、日々の授業での学びの成果を「英検級レベル」だけでなく、
「CEFRレベル」と照らし合わせて理解することができ、生徒一人ひとりの英語能力ならびに日々の授業改善にもご活用いただけます。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
※今後開催日時を増やす予定ですので最新情報は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
4月9日(水) | 13:30~14:00 | 英検IBAの試験概要と活用方法 | 参加 |
4月21日(月) | 13:30~14:00 | 英検IBAの試験概要と活用方法 | 参加 |
5月13日(火) | 15:30~16:00 | 英検IBAの試験概要と活用方法 | 参加 |
5月26日(月) | 15:30~16:00 | 英検IBAの試験概要と活用方法 | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。
英検協会が提供をしている各種検定やテストをご案内いたします。
英検協会では、英検(従来型)、英検S-CBTだけでなく、TEAP、IELTSなどの検定、
アセスメントテストの英検IBAなど、英検以外でも英語能力を測定するサービスを提供しております。
それぞれの特徴や違い、活用事例などをご説明いたします。
参加する際に事前登録が必要です。
参加ボタンを押すと、ウェブフォームが表示されます。参加をご希望の方は、必要事項をご入力のうえ、ご登録ください。
ご登録完了後、自動応答メールにてオンライン説明会参加URLリンクをお送りします。
※今後開催日時を増やす予定ですので最新情報は本ページをご確認ください。
日程 | 時間 | 内容 | 参加ボタン |
---|---|---|---|
4月4日(金) | 13:30~14:00 | 英検協会が提供する検定とテストのご案内 | 参加 |
4月16日(水) | 13:30~14:00 | 英検協会が提供する検定とテストのご案内 | 参加 |
5月23日(金) | 15:30~16:00 | 英検協会が提供する検定とテストのご案内 | 参加 |
5月30日(金) | 15:30~16:00 | 英検協会が提供する検定とテストのご案内 | 参加 |
ZOOMの設定にてご参加いただける方の氏名と所属先を表示してのご参加をお願いいたします。(例:英検太郎/日本英語検定協会)
なお、ご記入いただきました氏名および所属先についての情報は、本説明会の運営のためのみに利用いたします。