第35回「英検」研究助成 入選者が決定しました。
たくさんのご応募の中から,10名の方が入選されました。おめでとうございます。

第35回入選テーマ

【研究部門 4件】
読解中のノートテイキングが一貫した心的表象に与える影響:再話による読解情報の復元を通して
筑波大学大学院 在籍 小野 由香子

グラフィックオーガナイザーを用いた心的表象構築プロセスの視覚化と評価
筑波大学大学院 在籍 工藤 大奈

英字幕付き音声動画の視聴による第二言語の偶発的語彙学習 ―使用する音声動画マテリアルに関わる変数が持つ影響―
東京外国語大学大学院 在籍 黒川 皐月

複数テキスト読解でのつながり形成が日本人EFL学習者の統合的理解に与える影響の検証
東京都立国分寺高等学校 教諭(筑波大学大学院 在籍) 三上 洋介


【実践部門 5件】
高専生による説明文理解を深める協同的な再話活動 ―状況モデル構築につながる質問項目の比較・検討―
茨城工業高等専門学校 講師(筑波大学大学院 在籍) 伊東 賢

日本人高校生に対する、短期間でより効果的なスピーキング活動:「タスクの繰り返し」の検証
北九州市立高等学校 教諭(筑波大学大学院 在籍) 上野 正和

未知語推測トレーニングの効果:品詞への注目を促す明示的指導を通して
関東学園大学附属高等学校 教諭 岡田 龍平(共同研究)

中学校の「読むこと」におけるMediation活動を通した思考・判断・表現力の育成
兵庫県立芦屋国際中等教育学校 教諭(神戸市外国語大学大学院 在籍) 林 さなえ

AIを活用した主体性を高めるライティング指導
新潟県立津南中等教育学校 教諭 松井 市子


【調査部門 1件】
学習者の英語観が英語不安に及ぼす影響 ―国際共通語としての英語に着目して―
広島商船高等専門学校 講師 池田 幸恵