よくあるご質問
英検S-CBT全般に関するご質問については、以下リンクよりご確認ください。
試験概要
問題形式・難易度は英検(従来型)と同一です。
お申し込み
英検S-CBT(海外会場)はインターネット申込となります。申込画面に沿ってご希望の受験日・時間帯・会場・級等を選択した後に生涯学習アカウントに登録/ログインしていただきます。その後名前や住所などの必要事項を入力の上、検定料のお支払いにお進みください。検定料のお支払いはクレジットカード(VISA/Mastercard/American Express/Diners Club/JCB)の一括払いのみとなります。
可能です。
<2024年度について>
ライティングテストの解答方式にかかわらず、同一回検定で2回まで可能です。
例:第1回検定は4~7月の間で2回のみです。
ただし、英検S-CBTの同一検定回では、同じ級の申し込みおよび受験の権利は日本および海外の会場双方での受験回数を合算して2回までとします。
ただし、試験を欠席・棄権した場合も、その理由にかかわらず受験回数に含まれますのでご注意ください。
<2025年度について>
2025年度第1回検定より、ライティングテストの解答方式にかかわらず、同一回検定で3回まで可能です。
例:第1回検定は4~7月の間で3回のみです。
ただし、英検S-CBTの同一検定回では、同じ級の申し込みおよび受験の権利は日本および海外の会場双方での受験回数を合算して3回までとします。
ただし、試験を欠席・棄権した場合も、その理由にかかわらず受験回数に含まれますのでご注意ください。
英検S-CBTに一次試験免除申請をして、スピーキングテストのみを受験することが可能です。
英検S-CBTの場合、準1級~3級の一次試験(リスニング、リーディング、ライティング)に合格し、二次試験(スピーキング)を受験していない方、あるいは不合格となった方は、英検S-CBTのWeb合否公開日の17時(日本時間)から一次試験免除資格を使用して申込可能となり、翌年度の同回まで一次試験免除資格を使用して申込可能です。
例:2021年度 第1回 英検S-CBTを受験(7月25日に受験、8月20日 Web合否公開)の場合
8/20 17時時点で申込受付中の検定から2022年度 第1回(7月31日)の試験まで一次試験免除申請可能となります。
詳しくは一次試験免除についてをご覧ください。
なお、英検S-CBTで再試験となった方につきましては、元の試験の年度回が基準となります。
例:2021年度 第1回 英検S-CBTを受験(7月25日に受験)して再試験となり、8月(2021年度 第2回の回)に再試験を受験した場合でも、一次試験免除資格を使用して申込可能となるのは、2022年度 第1回(7月31日)までの試験となります。
- 再試験で取得した一次試験免除資格を申請する場合は、「再試験受験時の」合格年度・回次をご入力ください。
クレジットカード(Visa/Mastercard/American Express/Diners Club/JCB)の一括払いのみとなります。
これまでのクレジットカード決済は、クレジットカード情報の入力だけで利用できる仕組みでした。
3Dセキュア2.0は、この従来のクレジットカード決済に本人認証を加えることで、第三者の不正利用を防ぎ、取引の安全性を高める仕組みとなっております。必要に応じてパスワード入力等を求められることがあります。
恐れ入りますが、3Dセキュア2.0未対応のカードでは英検S-CBT(海外会場)のお申し込みはできません。
なお、クレジットカードによっては設定変更で3Dセキュア2.0に対応できる場合があります。詳しい設定の方法は、ご利用のカード会社へお問い合わせください。
該当エラーが何度も表示される場合、3Dセキュア2.0未対応のカードの可能性がございます。
恐れ入りますが、3Dセキュア2.0未対応のカードでは英検S-CBT(海外会場)のお申し込みはできません。
なお、クレジットカードによっては設定変更で3Dセキュア2.0に対応できる場合があります。詳しい設定の方法は、ご利用のカード会社へお問い合わせください。
ワンタイムパスワードとは、「一定時間だけ利用できるパスワード」です。
なお、本人認証の際に必要な入力情報は、カード会社やご自身での設定により異なります。
情報入力画面が表示された場合は、画面の指示に従ってご入力をお願いいたします。
設定や操作等がご不明な場合は、ご利用のカード会社へお問い合わせください。
お手数ですが、お申し込み手続きを初めからやり直しの上、改めて発行されたワンタイムパスワードをご入力ください。
申込完了画面・申込内容確認画面で「領収書の表示はこちら」から領収書データを表示し、印刷を行うことができます。なお、領収書データの表示期限は決済受付日から1年間となります。
容量は最大6MBまでとなっております。
顔がはっきり確認できない、ピントがあっていないなどの場合、アップロードできない場合がございます。
写真データの容量ならびに内容をご確認ください。
詳しくは顔写真(証明写真)の準備をご覧ください。なお、英検協会では写真のアップロードは承っておりません。
目や耳・肢体などがご不自由な方には、受験上の配慮を講じます。
「障がい等のある方への受験上の配慮」
申込手続き完了後、受験上の配慮ページより申請してください。
申込期間中であれば、日程の変更が可能です。
「受験者マイページ」にログインし、日程変更を行ってください。
ただし、申込期間中であっても翌月以降への日程変更はできません。申込期間が重なっていれば過去の月への変更は可能です。
また、お申し込みされた試験日に対応する申込締切日を過ぎた場合、理由の如何を問わず、日程の変更はできませんのでご注意ください。
お申し込み後に級の変更はできません。
申込完了後はキャンセルできません。
お申し込み後に受験地を変更することはできません。
例)ロサンゼルスの試験会場にお申し込み後、ロンドンの試験会場に変更することは不可
お申し込み後に日本国内の会場へ変更することはできません。
例)ロサンゼルスの試験会場にお申し込み後、東京都の試験会場に変更することは不可
申込期間中に生涯学習アカウントで受験者マイページにアクセスして、「受験情報確認・変更」から変更可能な項目について訂正を行ってください。
・変更可
受験日時、受験会場、ライティングテスト解答方式、電話番号、職業、学校・勤務先、学校区分、学年・組、郵便番号、住所、写真
・変更不可
受験級、氏名漢字・カナ・ローマ字、生年月日、性別
氏名漢字・カナ・ローマ字、生年月日、性別の変更につきましては、英検サービスセンターにお問い合わせください。
<申込期間中>
2通りの方法があります。
①受験者マイページにログインいただき、「メールアドレスの変更」からメールアドレスの修正を行ってください。
②受験者マイページにログインいただき、メールアドレスを変更したい申込の「受験情報確認・変更」からメールアドレスの修正を行ってください。
<申込期間終了後>
受験者マイページにログインいただき、「メールアドレスの変更」からメールアドレスの修正を行ってください。
試験準備
試験日約5日前までに、「【英検S-CBT(海外会場)】受験票に関するお知らせ」メールにて受験票印刷開始のご連絡をお送りいたします。
この件名のメールが到着後に、受験者マイページからご自身でダウンロード・印刷(モノクロ・カラーどちらでも可)し、試験当日お持ちください。 なお、受験票は、郵送やメール添付ではご案内しません。
万が一、メールが届かない場合は下記の手順で行ってください。
■受験票印刷の手順
受験者マイページから生涯学習アカウントでログイン後「受験票を印刷する」より表示・ダウンロード・印刷を行ってください。
受験者マイページ
ログイン後、申し込み内容確認/受験票印刷をクリックし、申込一覧ページから「受験票のダウンロード」ボタンを押してください。
印刷した受験票、身分証明書、筆記用具[HBの黒鉛筆(シャープペンシル可)・消しゴム]が必要となります。
受験票及び身分証明書の両方を忘れた場合、英検S-CBT(海外会場)を受験することは出来ません。
- 受験票・身分証明書は、スマートフォン等の画面での提示は無効です。(電子学生証を含む)
- 英単語・英文等が印字されている筆記用具は使用できません(商品名、製造メーカー名は除く)
- 鉛筆のキャップ、シャープペンシルの芯ケースは試験室内へ持ち込みできません。
- 消しゴムはカバーケースを外して、消しゴム本体のみ持ち込み可能です。
【身分証明書として認められるもの】
・パスポート(原本またはコピー可)
・運転免許証など本人を証明する写真付の公的な証明書(原本のみ可)
- 身分証明書の紛失等によるトラブルについては、協会は責任を負いません。
- クレジットカード、国際学生証、その他学生証等は不可です。
試験当日
台風や大雪などによる試験の中止や、開始時刻の繰り下げを行う場合は、試験当日朝に「英検S-CBT(海外会場)ウェブサイト」で発表いたします。
また、試験実施日前の水曜日頃から随時お知らせを掲載し、更新してまいりますので、最新の関連情報について、「英検S-CBT(海外会場)ウェブサイト」でのご確認をお願いいたします。
以下必要項目を入力の上、 お問い合わせフォームよりご連絡ください。
(受験した会場ではなく、英検サービスセンターにお問い合わせください)
■お問い合わせ時に必要な項目
・氏名
・受験級
・試験日
・試験当日の集合時間
・試験会場名
・試験会場のどこに忘れたのか(例:2階の201教室の机の中)
・忘れてきたもの(具体的な特徴)
・ご連絡のつくお電話番号
・忘れ物の送付先のご住所
お問い合わせフォーム
試験日ごとの合否結果・成績表送付の日程は、ウェブ合否公開日・成績表必着日一覧にてご確認いただけます。
英検ウェブサイト上での閲覧をご案内いたします。
受験者マイページにログイン後、申し込み内容確認/受験票印刷をクリックし、申込一覧ページから「合否確認」ボタンを押してください。
ログインには、生涯学習アカウントが必要です。
合否閲覧日、成績表必着日:英検S-CBTを4技能受験した方と同じ日程となります。
合否認定日:英検S-CBTを一次試験免除で受験して合格した時の日程となります。
試験日ごとの合否結果・成績表送付の日程は、ウェブ合否公開日・成績表必着日一覧にてご確認いただけます。
合格者には合格証書と合格証明書(英文・和文)各1通を無料で送付いたします。
無料の合格証明書を紛失された方や追加で必要な方は「受験者マイページ」 よりお申し込みください。
国内のご住所の場合、入金確認後、1週間~10営業日ほどでお届けいたします。
海外のご住所の場合、お住まいの国・地域によって配達日数が異なります。
詳細は、以下の郵便局ウェブサイトにてご確認ください。
郵便局ウェブサイト(外部サイト)
お急ぎの場合は、充分な猶予を持ってお申し込みいただきますようお願いいたします。
なお、申込が集中する時期(11月~1月)は通常よりも発送までに時間を要しますのでご了承ください。
お問い合わせ
英検サービスセンター
TEL : +81-3-3266-8100
受付時間:日本時間 9:30~17:00(平日のみ)
- 土曜・日曜・祝日・年末年始を除きます。
お問い合わせフォーム
お問い合わせはこちら- メール本文の複製・転送等はご遠慮願います。
- お問い合わせフォームでご連絡いただいた内容に順次ご回答しておりますが、お時間をいただく場合がございます。
お客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。