第2回英検ESG祭りは終了しました

第2回 新中1・小6年対象 英検ESGを全国一斉実施! 統一実施日 2023年3月25日〜4月2日 ※※実施塾ごとに実施日程を選択(複数日程の実施も可能)

ごあいさつ

小学校にて英語学習が教科化されて2年が経ちました。
日本英語検定協会は、学校だけに留まらず、地域の塾の皆様とともに、全ての新中学校1年生・新小学校6年生に「英語でできることが積みあがってきている」という喜びを実感していただくために、各地域や教育現場で格差のない“公平な英語教育機会”の提供を目指し、このたび、「英検ESG祭り」を企画いたします。

ぜひとも、下記内容をご確認いただき、塾生の皆様にご案内ください。また、現在塾に通っていない地域の子ども達にも受験機会を提供していただけると幸いです。さらには親しいご関係の塾の先生方にもお声がけいただき、より多くの子ども達が「英検ESG祭り」へ参加できるよう、お力添えのほど、お願いいたします。

全国の塾の先生方へ

参加申込は終了しました。

英検ESG祭りの参加申し込みは締め切りました。たくさんの参加申込ありがとうございました。
お申し込みされた塾宛には3/ 17(金)までに試験資材をお届けします。

児童・保護者の方へ

現在塾に通われている方は、英検 ESG祭りに参加されるかを塾にご確認ください。
①現在、塾に通っていない
②通っている塾が英検ESG祭りに参加しない
上記①②の皆様は、お近くの一般受験希望者受け入れ団体(2/8(水)公開予定)でご参加ください。

一般受験者受け入れ団体一覧

第1回英検ESG祭り(2022年11月実施)について確認されたい方はこちら

以降は英検ESG祭り実施を検討する全国の塾の先生方向けの情報となります
児童・保護者の方はこちらのページをご覧ください

英検ESG祭りの特長

  • 特長1 地域の子どもたちの英語学習をサポート

    塾生以外の地域の子ども達を受け入れてくださる全国の塾を英検ウェブサイトでご紹介します。地域の子ども達が英語に自信をもって中学に進学するきっかけとなります。児童・保護者にとっては、「気になっていた塾で参加できる」ことで、塾選びにも役立ちます。

  • 特長2 英検と同じCSEスコアでの英語力把握

    個人スコアレポートでは英語でできるようになったことがわかり、参加した児童の自信を醸成。団体スコアレポートでは、全体傾向をつかめ指導に活かしていただけます。
    個人スコアレポートサンプル
    団体スコアレポートサンプル

  • 特長3 安心して実施できるようツールは英検協会が提供

    先生方が安心して実施できるよう、問題/答案用紙はもちろん、実施マニュアルや運営用のCDを提供いたします。

英検ESG祭り参加者募集用ののぼり旗をプレゼント! 地域の子どもたちの周知にご活用ください。

2月上旬より順次お届け予定です。
土台およびポールは各塾でご準備ください。

※デザインはイメージです。変更の可能性があります。

第1回英検ESG祭り参加団体の93%が継続して実施したいと回答!

※2022年12月6日~9日に第1回英検ESG祭りに参加した団体に対して実施したアンケート結果より。(81団体が回答。)
「今後も英検ESG祭りへの参加を希望しますか。」という設問に対して「是非希望する」「どちらかと言えば希望する」と回答した団体の割合。

日本英語検定協会が考える英検ESG祭りへの参加をお勧めする理由

  • 理由

    英検5級レベルに到達していない児童にもチャンスを提供!
    「不合格」はありません。スコアで「何ができるか」をフィードバック。

  • 理由2

    当日力を出せなかった子も大丈夫!
    振り返りコンテンツも充実!

    個人スコアレポートからアクセスできる、ひとりで取り組めるウェブコンテンツあり。

  • 理由3

    地域の子ども達のサポート!
    塾生でない子ども達を受け入れていただくことにより、塾に足を運んでもらうきっかけに。

  • 理由4

    参加する団体・子ども達全員に「英語学習応援グッズ」をプレゼント!
    英語学習応援グッズ写真 特典① 生徒向け
    英検ESG祭り参加に向けた事前学習コンテンツ
    特典② 申込団体先生向け
    小中接続、中学校の英語学習先取りワークシート
    特典③ 生徒向け
    英検協会オリジナル自由帳
    英語学習応援グッズについて詳しくはこちら

英検ESG祭りの特長

英語学習を始めたばかりの小学生に、
「英語学習は楽しい!」・「ちゃんと成長しているよ!」と実感していただくことを目指して開発したアセスメントです。

  • 小学校の指導要領に準拠しております。
  • 合格/不合格ではなく学習到達度を、
    客観的指標(CSEスコア=数値)を用いて評価するアセスメントです。
  • 友達との比較ではなく、「自分は英語を使って何ができるのか?」
    「どうしたら英語を使ってできることが増えるのか?」を子ども達自身で確認できます。
  • 英検と同じCSEスコアも付与されますので、
    英検へのご指導にもお役立ていただけます。
  • 技能数:2技能(リスニング、リーディング) 試験時間:30分 ※問題配布・回収時間を除く

※英検ESGは実用英語技能検定とは異なります。

※英検ESGは通常自治体経由で提供されるアセスメントですが、今回提供するのは「英検ESG祭り」専用の問題です。
重複受験しても支障ありません。 

リストアイコン参加お申し込み・実施概要

お申し込み資格

英検の団体登録および準会場登録済みの団体。
英検ESG祭り参加申込までに準会場登録を完了させていただく必要があります。

  • ● 英検団体登録は、1月11日(水)をもって終了いたしました。
  • ● 英検準会場登録は、1月18日(水)をもって終了いたしました。

※準会場登録の審査結果は1月23日(月)までに順次メールで通知します。
※安全な受験環境担保のため、弊協会規定の英検準会場登録をしていただく必要がございます。


10名以上の新中学校1年生・新小学校6年生の児童が受験可能な全国の塾。

※現在貴団体に通われていない地域の子ども達も受け入れていただけますと幸いです。
「英検ESG祭り」に限り、お申し込み時点では、受験者確定人数ではなく、最大での受験予定人数でのお申し込みが可能です。祭りの日直前まで塾生ならびに、地域の子ども達へお声がけいただき、1名でも多くの受け入れをお願いいたします。
※個人でのお申し込みはできません。

受験料 無料
ただし、答案の返送費は申込団体がご負担ください。
実施日時/試験会場 試験日程は、3月25日(土)~4月2日(日) の期間内でお選びいただけます。
試験開始時間は、申込責任者が設定してください。
複数日程、開始時間での実施も可能です。
※試験問題は9日程全て同じです。
試験会場は、申込責任者が設定してください。試験の実施は申込責任者に行っていただきます。
※試験資材を含む、協会からの送付物のお届けは日本国内に限らせていただきます。
受験形式 試験資材(問題・解答用紙)を使い、受験していただきます。
安心して受験いただけるよう、英検協会にて実施マニュアルを準備いたします。
技能数/試験時間/
出題範囲

第1回英検ESG祭り(2022年11月実施)で使用した問題にて実施します。
第1回に参加した児童も同じ問題を解くことで、英語でできることを正確に確認することができます。 

技能数 :2技能(リスニング、リーディング)
試験時間:30分 ※問題配布・回収時間を除く
出題範囲:小学校の学習指導要領に沿う

※英検ESGは通常自治体経由で提供されるアセスメントですが、今回提供する問題は異なるものですので、
重複して受験しても問題ありません。

スコアレポートの返却 スコアレポートは、4月中旬~下旬に専用WEBサイト(英検WEBサイト上の団体向け成績提供システム(英検IBA/英検ESG))にアップロードいたします。紙での送付はございません。
協会が答案を受領後、団体責任者宛に「着荷報告書 兼 スコアレポートダウンロード情報 通知書」をお送りします。スコアレポートのダウンロード方法、およびダウンロードに必要なアクセスキー、スコアレポートの閲覧開始予定日等を記載していますので、団体責任者がダウンロード・印刷後、受験者に適切に配布してください。

リストアイコン参加お申し込み~受験の流れ

  • 1英検団体登録
    準会場登録

    英検団体登録・準会場登録がお済みでない団体のみ


    英検の団体登録および準会場登録をご申請ください。

    英検団体登録・準会場登録

  • 2参加者募集/お申し込み

    塾生や教室の近くにお住まいの方にご案内いただき、お申し込みください。
    英検 ESG 祭りのお申し込み 参加申込は締め切りました。

    参加者募集・受付用に、
    チラシ・ポスターを複数バージョンご用意しています。

    以下のリンクからご確認ください。
    参加者募集用ポスター・チラシ

  • 3試験資材受け取り

    3月17日(金)

    試験資材が届き次第、申込人数分あるか確認のうえ、
    試験問題は試験当日まで厳重に保管してください。

  • 4試験実施/答案送付

    3月25日(土)~4月2日(日)

    試験当日、参加者に事前案内した時間に実施してください。
    答案等の返送物は、実施マニュアルに沿って資材内に同梱されている伝票を使ってご送付ください。

  • 5スコアレポート受け取り

    4月中旬~下旬

    スコアレポートは順次データで提供します。
    印刷して、参加者に返却をしてください。

FAQアイコンよくあるご質問

お申し込み・実施概要について

英検団体登録・準会場登録について

一般受験者受け入れについて

試験実施について

お問い合わせ

英検ESG祭りのこと、
英検団体登録・準会場登録のこと、
ご遠慮なくお尋ねください

英検ESG祭りお問い合わせ窓口

esg-matsuri@eiken.or.jp

ページトップへ戻る