英検 後援:文部科学省

英検 for kids「フォーキッズ」

  • 英検の申し込みを検討している方へ
  • 英検受験の準備をしている方へ

合格に向けて!~英検の問題内容について知ろう~

  • 一次試験
  • 二次試験

過去問を活用して一次試験対策

STEP1 まずはチカラだめし! 自己採点してみよう

まずはチカラだめし! 実際の試験時間を目安に、過去問を一緒に解いてみてください。
マークシートの塗り方や、問題冊子の説明などをお子様と一緒に確認しながら進めるといいですね。
終わったら自己採点してお子様に合ったレベルの級を確認してください。

自分にあった級の確認 5級かな…

問題を解いてみた結果をもとに学習計画を立てるとよいかもしれません。

  • わからない単語が多かった
  • 内容の理解が難しかった
  • 時間内に解ききれなかった

それぞれの状況に応じて勉強を進めてくださいね。

STEP3 お子様がつまづきやすい! マークシートの塗り方を確認しよう

お子様と一緒にマークシートに解答を書きながら、マークシートの塗り方を教えてあげてください。
塗りにくいときはシャープペンシルや先のとがった鉛筆より少し先が丸くなった鉛筆をオススメします!

マークシートがわからない マークシートの塗り方

ゆっくりあせらず教えてあげましょう。

  • 問題の答えがわかっても塗りつぶす場所がわからなかった
  • きれいに塗りつぶせなかった

お子様の理解しやすい方法で教えてあげてください。

STEP4 試験1ヶ月前。本番のイメージで!時間を計ってみよう

試験1ヵ月前くらいになったら、学習・マークシート練習の成果を見てみよう!
今度は本番のように静かな環境で、試験時間を計って問題を解いてみてくださいね。

実際の試験時間で試験の練習

学習の成果の確認・合格に必要な学習の確認を行ってください。

  • 時間が足りなかった
  • 集中力が続かない・静かに座っているのが苦手
  • できない問題で時間を使いすぎてしまう・時間配分が苦手

その他にもウィークポイントが見つかったら、本番に向けて準備をしてくださいね。

STEP5 試験直前!復習。そして試験当日の準備と心構え

試験直前になったら、本番のトレーニングとしてもう一度過去問を解いてみよう!
試験を受ける際の注意点や
マークシートの塗り方も一緒に
確認してください。

いよいよ試験が近づいてきました。
問題内容や解答方法などに不安な点がないか、お子様と一緒に確認していただくことで安心して試験にのぞんでいただけると思います。
同時に、試験当日の流れも確認しておいてくださいね。

試験会場で慌てないための準備と心構え

~会場に向かう前に確認!~

当日スケジュール
&持ち物リスト

詳しくはこちら

~試験会場で慌てないために!~

試験を受ける上での
注意

詳しくはこちら