英検について
英検を知る
英検のメリット・特徴
英検を活用する
試験日程・受験案内
受験を検討している方
はじめに(試験日程・会場・検定料はパターンにより異なります)
団体・学校関係者の方
お申し込み
受験を検討している個人の方
お申し込みの前に
団体で申し込む学校・塾の先生方
お申し込みの前に
申込資材のご注文・資料のダウンロード
試験結果・解答
解答速報
試験結果・合否に関するご案内
各種証明に関するご案内
採点基準と品質担保の仕組みについて
準2級プラスの過去問題は各回次の一次試験終了後に順次掲載予定です。
準2級プラスは、身近な社会的な話題について、概要や要点、詳細を理解したり、情報や自身の考えを多様な語句を用いながら詳細に伝えることができる級で、推奨目安は高校上級程度とされています。高校入試や大学入試での活用などメリットの範囲が一段と広がります。試験内容は、一次試験(筆記とリスニング)と二次試験(面接形式のスピーキングテスト)に分かれています。
過去問題は各回次の一次試験終了後に順次掲載予定です。
試験は一次試験(筆記とリスニング)と二次試験(面接形式のスピーキングテスト)に分かれています。
それぞれの測定技能と、出題の内容をご紹介します。
レベル
準2級プラスは、身近な社会的な話題について、概要や要点、詳細を理解したり、情報や自身の考えを多様な語句を用いながら詳細に伝えることができる級で、推奨目安は高校上級程度とされています。
資格概要
高校入試や大学入試での活用などメリットの範囲が一段と広がります。
試験時間
一次試験(筆記85分 / リスニング約25分)
二次試験(英語での面接約7分)
受験会場
本会場/準会場での受験
本会場の受験地一覧はこちら英検S-CBTは、コンピュータで受験する英語検定試験です。従来型の英検と同等の級・資格・英検CSEスコアを取得することができます。
全国のテストセンターにて毎週土日(一部エリアでは平日も)開催、1日で試験が完結するので、ご自身の予定に合わせて受験日を選択できます。
海外留学や研修の英語力証明をはじめ、海外移住申請に最適なテストです。140ヵ国、合計11,000以上の機関が認定し、日本国内での入試でも採用が広がってきており、その通用性の高さを証明しております。