お申し込み
個人/団体でお申し込み方法が異なります。
受験方法にあわせてお申し込みの内容をご確認ください。
団体でのお申し込みの場合は
「団体でのお申し込み」のタブをご選択ください。
- 個人でのお申し込み
- 団体でのお申し込み
お申し込み方法
3種類のお申し込み方法から
ご選択ください。
お申し込み方法
以下のお申し込み方法から
ご選択ください。
申し込み1
インターネット申し込み
英ナビ!でお申し込み
- 英ナビ!
ユーザ登録 - 英検ID取得
- 申し込み
データ入力 - 決済
- お申し込み
完了
英語で結果を出したい人のベストパートナー「英ナビ!」から申し込み
英ナビ!でお申し込み頂くことで、英検公式の英語学習サービスの「スタディギア for EIKEN ベーシックプラン」を無料でお使いいただけます。
※クレジットカード(JCB・MASTER・VISA・NICOS)の一括払い、コンビニ現金支払(ローソン・ミニストップ・セイコーマート・ファミリーマート)・郵便局ATM(Pay-easy)が利用可能です。
英検クイック申込
- 申し込み
データ入力 - 決済
- お申し込み
完了
受付完了メールにて英検IDをご連絡
お申し込みに必要な個人情報の登録が1つの画面上で簡単にできます。お申し込み時に英ナビへのご登録、また各種メールマガジン購読希望のご登録をすることが可能です。
※クレジットカード(JCB・MASTER・VISA・NICOS)の一括払い、コンビニ現金支払(ローソン・ミニストップ・セイコーマート・ファミリーマート)・郵便局ATM(Pay-easy)が利用可能です。
検定料のお支払方法は、クレジットカード(JCB・MASTER・NICOS・VISA)の一括払い、コンビニ現金支払(ローソン・ミニストップ・セイコーマート・ファミリーマート)・郵便局ATM(Pay-easy)でのお支払いを選んでください。
申し込み2
コンビニ申し込み
英検のお申し込み・お支払いがコンビニエンスストア(ローソン・ミニストップ・セブン–イレブン・ファミリーマート)の情報端末機で申込期間中24時間いつでもできます。店頭の情報端末にて必要情報を入力し、出力される「申込券」を持って、30分以内にレジにてお支払いください。お申し込みは、申込締切日の23:59まで可能です。
コンビニエンスストアでのコンビニ申込方法は、各詳細ページにてご確認ください。
ローソン・ミニストップ
セブンイレブン
ファミリーマート
申し込み3
特約書店申し込み
01
願書の入手
お近くの特約書店にて願書をお求めください。願書の記入要領をよく読んで、必要事項はもれなく記入してください。
02
検定料のお支払い
特約書店に検定料をお支払いください。お支払い後「書店払込証書」と「領収書」を発行します。
03
必要書類の郵送
書店で受け取った「書店払込証書」と「願書」を専用封筒に入れて、協会へ郵送してください。
お申し込み時の書店領収書は送付せず、大切に保存しておいてください。
04
受験票などのお届け
一次試験日6日前までに「一次受験票・本人確認票」をお届けします。
特約書店とは、「英検パンフレット(願書付)」の無料配付と検定料の受領を取り扱う書店で、全国主要都市に約3500店以上あり、申込受付期間中は英検のポスターを掲示しています。なお、一部に個人申込を取り扱わない書店があります。
全国の特約書店は、以下からお探しいただけます。検索対象の都道府県と市区町村を選択し、「検索」ボタンをクリックしてください。
試験会場について
- 試験会場は受験者の希望する受験地(4桁の番号)に基づき、協会が指定します。原則として、試験会場の指定、通知された会場の変更はお受けできません。
《希望受験地の指定および試験会場の通知方法》
【一次試験】
希望受験地:申込時にご選択いただきます。
試験会場:申込締切後に郵送する一次受験票で通知します。【二次試験】
希望受験地:一次試験受験時にご選択いただきます。
試験会場:合否確定後に郵送する二次受験票で通知します。
※一次試験免除者は、申込時に二次試験の希望受験地を指定します。 - 会場の事情により、やむを得ず他の受験地へとご案内する場合があります。
- 1級の二次試験(A日程・C日程)は全国14受験地(札幌、仙台、横浜市、千代田、新宿・豊島、世田谷、新潟、名古屋、京都、梅田、天王寺、広島、福岡、沖縄本島南部)で実施します。
よくあるご質問
受験票の受け取りから一次試験/二次試験当日の流れ、合格証書の到着などについて、よくあるご質問をまとめておりますので、お問い合わせの前にご確認ください。
よくあるご質問ページ内で「英検 自動応答サービス」もご利用いただけます。
※「英検 自動応答サービス」は従来型英検(個人申込)を対象としております。
4級・5級のスピーキングテストを受験される方
4級・5級の受験申込者全員が受けられる、新しいスピーキングテストを開発しました。英語の初期学習者のみなさんに、スピーキング力を確かめていただき、「使える英語」の学習に役立てていただくとともに、実用英語技術検定の4技能化をさらに進めます。詳しくは「4級・5級スピーキングテスト特設サイト」をご確認ください。

海外で受験される方
英検では海外で4ヵ所、イギリス(ロンドン)・アメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス・ホノルル)に公開会場を設けています。試験日・検定料・申込方法などは日本国内とは異なりますのでご注意ください。詳しくは、各国の海外受験会場案内サイトでご確認ください。

受験票・合否通知のお届けについて
受験票、合格通知など書類の送付スケジュールは、「試験結果・各種証明」ページにてご確認いただけます。

受験上の配慮について
英検では、障がい等がある方に、受験上の配慮を講じています。
受験上の配慮申請手続き前に「受験上の配慮要項」をご確認のうえ、「申請フォーム」よりお申し込みください。お申し込み時に申請がない場合、受験をお断りする場合があります。
- 受験上の配慮に関する問い合わせは、「受験上の配慮要項」PDFに掲載している連絡先へお願いします。
- 海外で受験される個人の方は当ウェブサイトの海外受験案内を、団体で受験される方は「英検 海外団体受験申込の手引き」の冊子をご確認ください。

2023年度第1回
受験上の配慮申請受付期間※英検の申込受付期間より約一週間前倒しにしています
二次試験のみに対応が必要な場合(車椅子の使用、発話への配慮など)も、配慮申請受付期間に申請が必須です。
申請期間 |
3月24日(金)~4月24日(月) |
---|
2023年度第1回
受験上の配慮の試験日程
個人申込、 団体本会場申込 |
|
---|---|
団体準会場申込 |
|
英検S-Interviewのご案内
全ての受験者が4技能を受験することができる英検S-Interviewもご用意しています。
ご興味のある方はこちらよりお進みください。
- 個人・インターネット上でのお申し込みとなります。
- 合理的配慮が必要な障がいのある受験者様のみを対象に実施いたします。
個人情報の取り扱いについて
公益財団法人 日本英語検定協会の個人情報の取り扱いについては、「個人情報保護方針」をご覧ください。
申し込み1
英検団体サポートシステム
英検団体サポートシステムとは、英検申込から成績分析まで申込責任者と受験者をサポートするシステムです。英検申込・支払、受験案内状の作成など、英検申込の事務作業の負担を軽減するだけでなく、成績分析や目標設定、学習支援など充実した支援サービスをプラス。使えば使うほど、生徒・受験者の英語学習の助けになります。
団体申し込みまでの流れ

「準会場申込」かつ「団体支払」の場合
STEP2~STEP4(マスタ設定、受験案内状作成、登録支払状況確認)を
省略してお申し込みだけ利用することもできます。
申し込み2
団体責任者・先生用ログインサービス
団体責任者・先生用ログインサービスは、英検の申込、合否結果の閲覧、団体一括スコアリング機能などにご利用いただけます。簡単な操作で英検の団体申込を行うことがが可能です。

申し込み3
郵送・FAX申し込み
お申し込みから受験、受験票の受け取りまで、郵送・FAX申込の流れをご紹介します。
本会場受験
申込資材 配付
願書 配付・記入
協会へ送付
- 集計
- 団体受験申込書
- 願書
協会より送付・受領
- 一次試験受験票
- 本人確認票
学生・生徒に配付
本会場で受験
(公開会場)
準会場受験
申込資材 開封
校内申込書 配付(団体用ちらし)
協会へ送付
- 集計
- 団体受験申込書
- 準会場実施誓約書
協会より送付・受領
- 受付受領通知
- 番号発行一覧
- 一次試験免除者リストなど
試験資材 受領
志願票・一次試験解答用紙記入・試験実施
(一次試験免除者志願票作成)
答案送付
お問い合わせ
公益財団法人 日本英語検定協会 英検サービスセンター
TEL:03-3266-6581
FAX:03-3266-6597
- 平日9:30~17:00(土・日・祝日を除く)
ただし試験前日・当日は以下の通り窓口開設
試験前日9:00~17:30/試験当日8:00~17:30
- フォームへ入力の際、必ず、学校・団体名、所在地、電話番号、ご担当者名をご記入ください。
団体申込の検定料計算ツール
申込資材
申込資材のご注文
団体申込資材の注文方法
①ウェブ注文フォーム、または②専用FAX用紙をダウンロードしてFAX、どちらかの方法でご注文ください。
ご注文いただいてから1週間~10日ほどでお届けいたします。
※特別支援学校、大学・短大の団体様には、封入物が異なるため、今後も従来通り資材を一律発送いたします。
英検申込資材のご注文は4/14(金)23:59までです。
2023年度 申込資材注文スケジュール
※スケジュールは変更になる可能性がございます。

【注意】
- 3月22日(水)より発送開始いたします。
- ご注文には団体番号が必要です。団体番号は協会からの送付物にてご確認ください。
- 準会場登録についてはこちらをご確認ください。
- 追加注文は申込資材同封の追加申込書でFAXにてご注文ください。
- 「団体受験申込書兼請求書」のご注文は一回のみ承ります。紛失・追加は申込資材同封の追加申込書でFAXにてご注文ください。
- 一度ご注文いただいた内容は変更・キャンセルできません。追加注文は申込資材同封の追加申込書でFAXにてご注文ください。重複して注文された場合、無効になる可能性がありますのでご注意ください。
【個人情報の取り扱いについて】
英検申込資材注文フォーム(ウェブ・FAX)に入力いただく個人情報は、英語検定業務の申込資材の発送、英語検定業務の円滑な実施等のサービスの提供並びに当協会が主催する各種試験及びサービスの情報提供のために利用いたします。なお、英語検定申込資材の発送業務等に際し、委託先に預託することがあります。
初回の注文はこちら(ウェブまたはFAXからご注文いただけます。)
ウェブ注文フォームから注文
(4/14(金)23:59まで)
FAX用紙をダウンロードして注文
(4/14(金)23:59まで)
ポスター・受験案内はこちらからダウンロードすることもできます。