1. 通っている学校・塾での
お申し込みを検討している方

通っている学校・塾で英検を受験される場合は、英検担当の先生を通じてお申し込みください。
詳細は、ご自身が通う団体の英検担当の先生にご確認ください。

試験日程

学校・塾ごとに、英検担当の先生が決定します。(受験者様は決められません。)

通っている学校・塾の実施有無・試験日程は英検担当の先生にご確認ください。

検定料とお支払い方法

検定料は一次試験が本会場もしくは準会場かによって異なります。検定料およびお支払い方法は、英検担当の先生にご確認ください。

2023年度 検定料
単位:円(税込)

試験会場

1級

準1級

2級

準2級

3級

4級

5級

一次試験

二次試験

本会場 本会場 正規検定料 11,800 9,800 8,400 7,900 6,400 4,500 3,900

2023年度「学習支援
キャンペーン」価格

11,700

9,700

8,300

7,800

6,300

4,400

3,800

準会場 本会場 正規検定料 - - 6,400 5,700 4,700 2,900 2,500

2023年度「学習支援
キャンペーン」価格

- -

6,300

5,600

4,600

2,800

2,400

(ご注意)※2023年度の期間限定「学習支援キャンペーン」として、各級とも正規検定料から一律100円値引きキャンペーンを実施しております。お申し込みの際は2023年度「学習支援キャンペーン」価格をお支払いください。学習支援キャンペーン適用のお手続きは不要です。

詳しくは以下のお知らせをご確認ください。
英検受験者向け2023年度限定施策のご案内

  • 一次試験免除者も同額です。詳細はこちらからご確認ください。
  • 4・5級は一次試験のみです。

受験票・成績表の受け取り

原則、協会から各学校・塾の先生宛にお届けします。受験者様は先生からの配布をお待ちください。

  • 準会場受験の場合、受験票のお届けはございません。試験日・試験時間などの情報は英検担当の先生にご確認ください

通っている学校・塾で英検の実施が行われない場合

通っている学校・塾で英検の実施が行われない場合や日程が合わない場合は、「2. 「近隣の一般受験者受け入れ団体でのお申し込みを検討している方」をご確認ください。

2. 近隣の一般受験者受け入れ団体でのお申し込みを検討している方

英検S-CBT受験のご案内

上記の日程でご都合が合わない方や受験機会を増やしたい方には、英検S-CBT受験がおすすめです。

英検S-CBTとは

全国47都道府県にあるテストセンターで、コンピューターで受験する英検です。
英検(従来型)と同等の資格・スコアを取得できます。
現在、準1級・2級・準2級・3級のみ実施しています。

英検S-CBTのメリット

①原則、毎週土日に実施※(一部エリアでは平日も実施)しているので、ご自身のご都合に合わせて受験できます。
お申し込み時に日程・時間・会場を選べます。
②英検(従来型)との併願も可能で、受験機会を増やせます。
同一級を同一検定回内で最大2回まで(英検(従来型)と合わせると最大3回)受験できます。
③英検(従来型)、英検S-CBTなどで取得した一次試験免除の資格を活用できます。

  • 級や地域により毎週実施でない場合があります。
  • 一次試験免除申請可能なタイミングは英検(従来型)は二次試験合否閲覧日以降、英検S-CBTは合否閲覧日の17時以降となりますのでご注意ください。