①
大学へ提出予定の英検成績の生年月日が正しく登録されているかご確認ください

ご注意ください
大学入試で英検の成績を大学側が参照する際に生年月日などに誤りがあった場合、受験が認められない可能性がありますので注意してください。
大学入試において、英検の成績を大学へ提出される受験生は必ず以下のご確認をお願いいたします。
※クリックでページ下部へ移動します
ご注意ください
大学入試で英検の成績を大学側が参照する際に生年月日などに誤りがあった場合、受験が認められない可能性がありますので注意してください。
英検には以下の証明書類があります。大学入試に英検成績を利用する場合、大学によって提出を求める書類が異なります。募集要項等を確認して適切な書類をご提出ください。
各試験方式のアイコンをクリックすると証明書類・個人成績表のサンプルが確認できます。
1.合格証明書(和文・英文)(合格者のみに発行)
2.英検CSEスコア証明書(有料にて発行)
3.個人成績表(受験者全員に発行)
大学入試へ出願の際に書類とともに提出または入力を求められる主な項目は以下となります。上記の「証明書類」(方式別)を参考に証明書の以下必要項目の掲載箇所を確認してください。
①受験級
②級合否・CSEスコア(技能別または総合スコア)
③受験年度、受験回次、個人番号、生年月日
合格証明書
英検の合格を証明する正式な証明書。合格時に、合格証書とともに英文・和文各1通を無料で送付しております。有料で再発行を承っております。
英検CSEスコア証明書
英検受験時のCSEスコアを証明する正式な証明書。
合格・不合格を問わず、英検を受験した方のCSEスコアの証明にご利用いただけます。
大学によっては級の合否、CSEスコアに加えてCEFRレベルを入試に利用している場合があります。英検では2020年度から証明書類にCEFRを記載するようになりました。
2019年度以前の成績は証明書類を再発行(有料)いただければCEFRレベルを記載して再発行いたします。2019年度以前にご受験いただいた方はご自身のCSEスコアを下の「実用英語技能検定 CEFR算出レベル表」で確認して大学が求める基準を満たしているか確認してください。
※各受験級によって算出されるCEFRレベルが異なりますので出願に必要なCEFRレベルが算出される級を受験してください。
薄い帯:各級の「CSE」スコア算出範囲
濃い帯:各級の「CSE」スコア算出範囲(薄い帯)内における「CEFR」算出範囲
2級の濃い緑色で塗られた範囲(CSEスコア1728-2299)がCEFR算出範囲となります。
取得したCSEスコアによって以下のように算出されます。
英検CSEスコア
2300以上→「B1」と算出 ※算出範囲上限を超えた場合、算出される最高位のCEFRレベルとなります。
1950-2299→「B1」
1728-1949→「A2」
0-1727→「CEFR算出外」※CEFRレベルは算出されず証明書類には「-」と記載されます。1700-1727の範囲も「CEFR算出外」となるのでご注意ください。