試験日程

第1回検定

第2回検定

第3回検定

第1回検定

受付期間

団体申込

申込期間外
2023331日(金)〜
52日(火)
  • 書店受付締切日は4月21日(金)、書店申込書類の協会必着日は4月25日(火)

試験日程

一次/二次

試験日程

ウェブ合否公開日

成績表必着日

一次試験

5月26日(金)

準会場A日程

6月19日(月)

6月27日(火)

5月27日(土)

準会場B日程

5月28日(日)

準会場C日程

6月2日(金)

準会場D日程

6月3日(土)

準会場E日程

6月4日(日)

本会場
準会場F日程

二次試験

  • 日程は申込方法・受験級などによって指定します。
    詳しくはこちら

7月2日(日)

本会場A日程(全級)

  • 海外含む

7月11日(火)

7月18日(火)

7月9日(日)

本会場B日程(2〜3級)

7月18日(火)

7月25日(火)

7月16日(日)

本会場C日程(1・準1級)

7月25日(火)

8月1日(火)

注意事項

  • 一次試験準会場の実施は、A~F日程から1日程のみ選択できます。
  • 【準会場F日程】は全国一律で受験級別に着席時間・試験開始時間・試験終了時間が決まっております。
    本会場と同じタイムスケジュールとなり、変更は一切認められません。
    本会場・準会場F日程のタイムスケジュールは「試験時間」をご確認ください。
    試験時間
  • 試験日程は複数ありますが、同じ受験者が同一回次に同じ級を重複して申し込みおよび受験することはできません。
  • 一次試験準会場での「障がい等のある方への受験上の配慮」、「海外会場」はD・E・F日程のみです。
  • 海外会場は、郵便事情により国内のウェブ合否公開日、および成績必着日から遅れる場合があります。
  • 一次試験のG日程(4・5級のみ)、および、二次試験の準会場実施はございません。

第2回検定

受付期間

団体申込

申込期間外
202381日(火)〜
911日(月)
  • 書店受付締切日は9月1日(金)、書店申込書類の協会必着日は9月5日(火)

試験日程

一次/二次

試験日程

ウェブ合否公開日

成績表必着日

一次試験

9月29日(金)

準会場A日程

10月23日(月)

10月31日(火)

9月30日(土)

準会場B日程

10月1日(日)

準会場C日程

10月6日(金)

準会場D日程

10月7日(土)

準会場E日程

10月8日(日)

本会場
準会場F日程

二次試験

  • 日程は申込方法・受験級などによって指定します。
    詳しくはこちら

11月5日(日)

本会場A日程(全級)

  • 海外含む

11月14日(火)

11月21日(火)

11月12日(日)

本会場B日程(2〜3級)

11月21日(火)

11月28日(火)

11月23日(木・祝)

本会場C日程(1・準1級)

12月1日(金)

12月8日(金)

注意事項

  • 一次試験準会場の実施は、A~F日程から1日程のみ選択できます。
  • 【準会場F日程】は全国一律で受験級別に着席時間・試験開始時間・試験終了時間が決まっております。
    本会場と同じタイムスケジュールとなり、変更は一切認められません。
    本会場・準会場F日程のタイムスケジュールは「試験時間」をご確認ください。
    試験時間
  • 試験日程は複数ありますが、同じ受験者が同一回次に同じ級を重複して申し込みおよび受験することはできません。
  • 一次試験準会場での「障がい等のある方への受験上の配慮」、「海外会場」はD・E・F日程のみです。
  • 海外会場は、郵便事情により国内のウェブ合否公開日、および成績必着日から遅れる場合があります。
  • 一次試験のG日程(4・5級のみ)、および、二次試験の準会場実施はございません。

第3回検定

受付期間

団体申込

申込受付中
2023111日(水)〜
1214日(木)
  • 書店受付締切日は12月8日(金)、書店申込書類の協会必着日は12月12日(火)

試験日程

一次/二次

試験日程

ウェブ合否公開日

成績表必着日

一次試験

1月12日(金)

準会場A日程

2月5日(月)

2月13日(火)

1月13日(土)

準会場B日程

1月14日(日)

準会場C日程

1月19日(金)

準会場D日程

1月20日(土)

準会場E日程

1月21日(日)

本会場
準会場F日程

二次試験

  • 日程は申込方法・受験級などによって指定します。
    詳しくはこちら

2月18日(日)

本会場A日程(全級)

  • 海外含む

2月27日(火)

3月5日(火)

2月25日(日)

本会場B日程(2〜3級)

3月5日(火)

3月12日(火)

3月3日(日)

本会場C日程(1~準1級)

3月12日(火)

3月19日(火)

注意事項

  • 一次試験準会場の実施は、A~F日程から1日程のみ選択できます。
  • 【準会場F日程】は全国一律で受験級別に着席時間・試験開始時間・試験終了時間が決まっております。
    本会場と同じタイムスケジュールとなり、変更は一切認められません。
    本会場・準会場F日程のタイムスケジュールは「試験時間」をご確認ください。
    試験時間
  • 試験日程は複数ありますが、同じ受験者が同一回次に同じ級を重複して申し込みおよび受験することはできません。
  • 一次試験準会場での「障がい等のある方への受験上の配慮」、「海外会場」はD・E・F日程のみです。
  • 海外会場は、郵便事情により国内のウェブ合否公開日、および成績必着日から遅れる場合があります。
  • 一次試験のG日程(4・5級のみ)、および、二次試験の準会場実施はございません。

二次試験(本会場)のA/B/C日程の区分けについて

二次試験(本会場)の日程は、申込方法、受験級、年齢等によって指定します。日程の選択はできません。

日程別・級別の設置

日程

設置級

1級

準1級

2級

準2級

3級

A日程

B日程

C日程

◯:実施あり  ー:実施なし

団体区分ごとの二次試験日程

団体区分

1級・準1級

2級、準2級、3級

中学校
高等学校
小・中/中・高/小・中・高一貫校
高等専門学校
専修学校高等課程
特別支援学校
教育委員会

A日程

A日程

小学校
大学
短大

B日程

  • 中学校、高等学校、小・中/中・高/小・中・高一貫校、高等専門学校、専修学校高等課程、特別支援学校、教育委員会が団体申込をした受験者は、全級A日程での受験となります。
  • 小学校、大学、短大、塾、その他団体が団体申込をした場合、1級・準1級の受験者はA日程、2級・準2級・3級の受験者はB日程での受験となります。
  • ただし、変更適用対象となる学校行事や学外行事が理由で指定日程で受験いただけない小学校、中学校、高等学校、小・中/ 中・高/小・中・高一貫校、高等専門学校、専修学校高等課程、特別支援学校、教育委員会、大学、短大からの団体申込受験者は、学校長(もしくは団体の責任者)から申請書を提出いただくことで日程の変更が可能となります。
    変更適用対象となる学校行事や学外行事
  • 下記に該当する場合はA日程での受験となります。(1~3級共通)
    - 海外や離島など、一部特別会場の受験者
    - 障がい等による受験上の配慮の受験者
  • 団体申込責任者の方で団体区分がご不明な場合は、英検サービスセンターまでお問い合わせください。
試験日程・会場・検定料