二次試験日程変更申請について(2023年度)

二次試験の日程変更申請を行う場合、学校行事・学外行事ともに、検定回ごとの申込受付期間に所定の申請が必要です。

第1回検定の申請受付は終了しました。

学校行事・学外行事により日程変更申請できる団体

小学校、中学校、高等学校、小・中/中・高/小・中・高一貫校、高等専門学校、専修学校高等課程、特別支援学校、教育委員会、大学、短大

二次試験のA/B/C日程の区分け

日程別・級別の設置

日程

設置級

1級

準1級

2級

準2級

3級

A日程

B日程

C日程

◯:実施あり  ー:実施なし

団体区分ごとの二次試験日程

団体区分

1級・準1級

2級、準2級、3級

中学校
高等学校
小・中/中・高/小・中・高一貫校
高等専門学校
専修学校高等課程
特別支援学校
教育委員会

A日程

  • C日程への変更が可能

A日程

  • B日程への変更が可能

小学校
大学
短大

B日程

  • A日程への変更が可能

  • 中学校、高等学校、小・中/中・高/小・中・高一貫校、高等専門学校、専修学校高等課程、特別支援学校、教育委員会が団体申込をした受験者は、全級A日程での受験となります。
  • 小学校、大学、短大が団体申込をした場合、1級・準1級の受験者はA日程、2級・準2級・3級の受験者はB日程での受験となります。
  • ただし、変更適用対象となる学校行事や学外行事が理由で指定日程で受験いただけない小学校、中学校、高等学校、小・中/中・高/小・中・高一貫校、高等専門学校、専修学校高等課程、特別支援学校、教育委員会 、大学、短大からの団体申込受験者は、学校長(もしくは団体の責任者)から申請書を提出いただくことで日程の変更が可能となります。
  • 下記に該当する場合はA日程での受験となります。(1~3級共通)
    - 海外や離島など、一部特別会場の受験者
    - 障がい等による受験上の配慮の受験者
  • 団体申込責任者の方で団体区分がご不明な場合は、英検サービスセンターまでお問い合わせください。
変更した場合の二次試験日程

団体区分

基本の日程

変更可能な日程

中学校
高等学校
小・中/中・高/小・中・高一貫校
高等専門学校
専修学校高等課程
特別支援学校
教育委員会

1級

A (14受験地)

C (14受験地)

準1級

A

C (14受験地)

2~3級

A

B

小学校
大学
短大

1級

A (14受験地)

C (14受験地)

準1級

A

C (14受験地)

2~3級

B

A

級によって、変更後の日程が異なりますのでご注意ください。

【1級】

A日程、C日程ともに、全国14受験地(札幌、仙台、横浜市、千代田、新宿・豊島、世田谷、新潟、名古屋、京都、梅田、天王寺、広島、福岡、沖縄本島南部)で二次試験を開催します。

【準1級】

A日程は全国で開催しますが、C日程は指定受験地のみで二次試験を開催します。C日程に変更すると会場が遠方になる場合がありますのでご注意ください。

  • 指定受験地(都道府県ではありません):
    0101(札幌)、1501(仙台)、2601(横浜市)、3101(千代田)、3102(新宿・豊島)、3104(世田谷)、4101(新潟)、5201(名古屋)、6201(京都)、6301(梅田)、6302(天王寺)、7401(広島)、9101(福岡)、9801(沖縄本島南部) の14受験地
【2~3級】

A日程・B日程とも全国で実施します。

日程変更の単位

団体全員変更、もしくは一部変更を選択できます。
ただし、定期考査理由で適用する場合、団体申込者全員での日程変更が条件となります。

適用対象

【1】 学校行事

定期考査、修学旅行、林間学校、体育祭(運動会)、文化祭、卒業式(第3回検定のみ)

  • 定期考査理由で適用する場合、団体申込者全員での日程変更が条件となります。

【2】部活動公式戦

  • 申請可能な部活動
    国・地方自治体、および、全国的に組織された団体が主催する部活動(スポーツ・文化系含む)の公式戦・公式な大会*
    *試合当日に限定(予備日・移動日は対象外)
  • 申請可能な対象者
    申込団体(学校)の代表の受験者(参加選手、応援団、チアリーダー、マネージャー、吹奏楽メンバー)*
    *クラブチームに所属して出場する公式戦・公式な大会は対象外。
  • 上記行事の予備日や他の検定試験、入試については適用対象外となります。

申請方法・期限

  • 検定回毎に申請いただきます。
  • 団体ポータルから申請手続きが可能です。

第1回検定の申請受付は終了しました。

手続きの流れ

1団体ポータルから申請してください。

申請期限

202352日(木)16:00
  • 団体ポータルログインには団体番号とアクセスキーが必要です。アクセスキーについて詳細はこちら
2申請結果をメールにてご連絡します。

申請完了日

申請結果のご連絡日

4月14日(金)

4月21日(金)までにご連絡します。
未着の場合には4月24日(月)以降にお問い合わせください。

4月15日(土)以降〜
5月2日(火)

5月12日(金)までにご連絡します。
未着の場合には5月15日(月)以降にお問い合わせください。

申請完了日

申請結果のご連絡日

4月14日(金)

4月21日(金)までにご連絡します。
未着の場合には4月24日(月)以降にお問い合わせください。

4月15日(土)以降〜
5月2日(火)

5月12日(金)までにご連絡します。
未着の場合には5月15日(月)以降にお問い合わせください。

申請内容に不備がある場合には、上記期日までにご連絡ができない場合があります。

  • 団体番号を複数お持ちの場合は、日程変更が必要なすべての団体番号について申請が必要です。
  • 団体ポータルでお手続きいただけない場合には紙(郵送)でのお手続きも可能です。ただし、下記ご了承ください。
  • 申請書は団体様にてダウンロード、印刷をしてください。
  • 簡易書留など追跡できる方法でお送りください。(個別の着荷確認はいたしかねます。)
  • 送料は学校様にてご負担いただきます。
  • 受付完了のメール配信はできかねます。申請の回答は5月12日(金)までにFAXします。
紙(郵送)でのお手続き

紙(郵送)でのお手続きを希望する場合は下記からダウンロードして、必要事項をご記入のうえ、郵送でご提出ください。

申請期限

5月2日(火)必着

  • 第1回検定の申請受付は終了しました。第2回検定の申請書は8月下旬公開予定です。