英検は、1級から5級まで。だれでも身近にチャレンジできる学習目標としてご活用ください。
試験内容・過去問
各級の試験内容と、過去1年(3回分)の過去問をご紹介します。
英検へ挑戦される前に各級の出題内容をご確認のうえ、級レベルの確認や力試しにご活用ください。
- 各種目的に応じて求められる英検の品質についての考え方、ならびにその活用に関するガイドライン
- 英検CSEスコアでの合否判定方法について
- 1級・準1級・2級ライティングテストについて
- 準2級・3級ライティングテストについて
- 採点の質を確保するための方策
- 2016年度に実施した変更点はこちら
各級の試験内容と過去問
日本語を第一言語としない受験者の方へ
For examinees whose first language is not Japanese.
この度、公益財団法人 日本英語検定協会は、日本語を第一言語としない外国籍の受験者のために、実用英語技能検定の2級から5級の問題冊子の表裏表紙、ならびに問題指示文を、中国語、英語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語の計5言語で翻訳しご閲覧いただくようにいたしました。
以下のページから対象言語・対象級を選んでダウンロードいただけますので、ぜひご活用ください。
The Eiken Foundation of Japan (hereinafter referred to as “Eiken Foundation”) has translated the front and back covers and the instructions of the test booklets for grades two through five into Chinese, English, Korean, Portuguese and Spanish for examinees with foreign nationality whose first language is not Japanese.
The test booklet can be downloaded in the language and grade of your choice from the following page.
-
各級の目安
-
各級の審査基準
各級の「程度」と「審査領域」を公開しています。
-
受験者の声
英検を取得した方、チャレンジしている方のインタビューをご紹介します。英語技能を磨き、何を目指すのか。皆様の声をご覧ください。
-
英検Can-doリスト
英検Can-doリストは、英検の各級合格者が「英語でどのようなことができると考えているか(自信の度合い)」を分析し、まとめています。
-
英検バーチャル二次試験
二次試験での面接室に入室してから退出するまでの流れを、音声付アニメーションを見ながら把握できます。