1. GCAS HOME
  2. 有識者の声

お客さま・有識者の声

GCASは、実際のビジネスシーンを想定した、実務的な内容で構成されています。
ご活用いただくことで、最適な人材の採用や配置が可能となり、企業の業績アップにつながります。

お客さまの声

有識者の声

上智大学名誉教授
日本英語検定協会会長
吉田 研作氏

GCAS(Global Communication Assessment)は英検が開発運営するビジネス英語運用能力の測定ツールです。
学習指導要領が変わりました。その基にある考え方は、単なる英語の「知識」あるいは、単独のリスニングやリーディング、スピーキングやライティングという「技能」だけでは現在のグローバルな世界では通用しない、というものです。大切なのはこれらの「知識」や「技能」と統合して「思考力、判断力、表現力」という実際のコミュニケーション能力に変換できなければならないということです。

このような考え方から、GCASは、英語の知識や単独のスキルではなく、英語による発表力と交渉力、プレゼンテーションやロールプレイなどの実践的な英語力の測定を可能にしています。実践的で統合的な英語力を実際のビジネス場面の中で測定できるテストなのです。1990年代の日本は世界経済の17%を占めていましたが、2020年には5.3%にまでさがっています。まだアメリカ、中国に次いで世界第3位の経済大国の地位を維持していますが、アメリカ、中国との差は年々大きくなっています。もう一度日本の威信を回復するためには、単に「英語」ができるできないではなく、英語使って交渉や発表、そして説得できるかどうかという能力が必要なのです。GCASはそのためのツールです。

一般財団法人実用英語推進機構 代表理事
東進ハイスクール・東進ビジネススクール英語科講師
安河内 哲也氏

GCASは、特に中・上級者にはとても良いテストだと思います。私自身も楽しく受験できました。 GCASでは実践的なビジネスのシチュエーションにおいて、自分の考えをプレゼンテーションする力が測られます。日本の多くのビジネスパーソンは、いざ英語が必要な場面になるとどうしても受け身になってしまい、せっかく良いアイデアや意見を持っていても、それらを力強く相手に伝えることができない方が多いです。 GCAS受験に向けてトレーニングを積み、スピーキング力・プレゼンテーション力を身につけることは、世界を相手に自信を持ってビジネスを進めることにも繋がると思います。

また、詳細なスコアレポートが返却されるので、受験者自身でこれからどのような学習をしたらよいのかを考えることができます。GCASを繰り返し受験することで、きっとご自身の成長を実感することができるでしょう。

日本通訳サービス代表/同時通訳者関谷 英里子氏

仕事で英語を使うとき、言われていることはなんとなくわかる気がするけれども、いざ話そうとすると、言いたいことが出てこない... そんなもどかしい思いをしてきた方も多いのではないでしょうか。

今の日本のビジネスパーソンに圧倒的に欠けているのはスピーキングやライティングといったアウトプットの機会です。スピーキング力に関しては、ビジネスパーソンの英語力測定に特化したGCASスピーキングテストでまずは自分の「現在地」を把握し、そこから対策を練りながら総合的にスキルアップを図りましょう。

GCASはネイティブとの対面型で、実践的な題材を使用したプレゼン・ロールプレイ形式。実践で使える英語能力を測ることができる高度なテストです。テスト対策をするだけでもスピーキング練習を積むことができますし、繰り返し試験を受けることで、英語力の伸びを実感できることでしょう。世界で仕事をする上で求められるスピーキング力をつけるためにも、GCASを一つのツールとして英語学習を続けましょう。実際のビジネスの場で練習の効果を発揮できるよう、がんばっていきましょう!

GLOBIS USA, Inc.プレジデント中村 知哉氏

海外出張・赴任で一番怖いものは何でしょうか?ビジネス分析、英語プレゼン、それとも現地の食事でしょうか?食事は慣れるしかありませんが、ビジネス分析と英語のプレゼンは、公益財団法人 日本英語検定協会(以降 英検)がイノベーティブなソリューションを提供します。英検のGCASという社会人向け試験は、英語スピーキング力のみならず、英語でのビジネス分析とプレゼン能力も測れる試験です。受験者は、面接官に自己紹介をして、設問に関する英語プレゼンを行い、与えられた文章/図に基づき面接官とロールプレイをします。私は英語経営大学院の教員ですが、受験者が弊学の外国人プロフェッショナルと英語で渡り合えるよう考えながらGCASの試験問題に目を通しました。なので、海外出張・赴任に出る前に、英語を勉強して、GCASを受けて、日本から飛び立つ飛行機ではリラックスできるようご準備ください。

高千穂大学 学長寺内 一氏

GCASは、公益財団法人日本英語検定協会という信頼性のある組織が独自に開発したテストであることに加えて、特に、従来の英語教育が4技能化にシフトしている現代の流れに対応したビジネスパーソン向けの対面テストであることに注目をしたいと思います。与えられた課題に目を通して(リーディング)、目の前にいる面接官がその課題の中ではどういう立場(上司や取引先の顧客など)ビジネスパーソンであるかを正確に把握して、与えられた時間の中で、適切な英語表現を使用して自分の考えを論理的に説明していきます(スピーキング)。さらに、その面接官からの質問を聞いて(リスニング)、ベストの対応をしていく(スピーキング)という、まさに今必要とされるグローバルビジネスパーソンに要求されるさまざまな力を測る試験と言えるでしょう。

平井ランゲージ・サービシズ代表取締役社長
兼 ILC 国際語学センター顧問
平井 通宏氏

日本では長年、受信型(リーディング、リスニング、文法知識)スキルに重点を置いた英語試験が幅をきかせてきましたが、最近、そのような試験の成績では発信型(スピーキング、ライティング)能力を正確に評価できないことが認識されるようになりました。また企業など実社会では、学校英語を超えた実務での英語運用能力が問題になりますが、これには仕事の基本的知識や現場経験なども大きく関わってきます。

GCASは、このような従来の評価法の弱点を回避すべく開発された新しい、社会人向けの英語スピーキング能力試験で、実務で遭遇するシチュエーションを想定した課題を中心に出題されています(ただし実務といっても、個人の背景や経験によって不利にならないよう、専門性は極力抑え、内容的には一般社会常識で解答できるよう配慮されています)。もう一つの特徴は、面接官との対面会話形式なので、機械を相手にするような違和感がなく、気軽に受けられることです。

ページトップへ