← CD IELTS解説ページに戻る
試験概要
IELTSにはIELTSペーパー版と、IELTSコンピューター版がございます。どちらも4技能を測定いたします。
IELTSコンピューター版も所要時間はIELTSペーパー版と同様に、60分のライティングテスト、60分のリーディングテスト、約30分のリスニングテストとなっております。これら3技能はPC上で行いますが、スピーキングテストはIELTSペーパー版と同じように対面式でExaminerと11~14分の間で行います。
試験の内容、採点基準、試験時間は、IELTSペーパー版と全く同じです。IELTSコンピューター版で発行される成績証明書も、従来と同じようにお使いいただけます。
成績表では区別はできません。IELTSを認定している機関であれば、扱いは同じとなります。
パスポート原本、水。PC上でのテストではございますが、メモを取ることが可能です。筆記用具と用紙は当センターがご用意させていただきます。
ご自宅ではご受験いただけません。必ず指定の試験会場でのご受験をお願いいたします。
IELTSコンピューター版の受験方法に慣れていただけるよう、ブリティッシュカウンシルより体験受験を無料でご提供しております。
以下のリンクより利用登録のうえご利用ください。
ブリティッシュカウンシルウェブサイト
受験申込について
ログインIDはお申込み時にご登録いただいたメールアドレスとなります。申込にご使用したメールアドレスが分からない場合は、テストセンターまでお問合せください。
IELTSコンピューター版のお申込みサイトにて自動でパスワード再発行の手続きができます。
受験票は発行されません。受験登録時に送付されたメールまたはIELTSコンピューター版のお申込みサイトにて詳細をご確認ください。
IELTSコンピューター版各試験日の3日前の09:00AMです。
試験日当日に11歳になっていない方は受験できません。また18歳に満たない未成年の場合は、未成年者保護の観点に基づき、保護者の方からお申込をしていただく必要がございます。
全ての受験者の英語能力を公平かつ正確に評価するため、当テストでは学習障がい、聴覚障がい、視覚障がいがある受験者の方々への受験上の配慮が用意されています。なお、障がいによっては受験上の配慮として扱えないケースや、日程について希望に添えないこともあります。詳細については、管希望受験日の4ヵ月前までに管轄のテストセンターに問い合わせしてください。
試験中
休憩はありません。
トイレに行きたい場合は、リスニング試験中、試験終了10分前を除いて行くことができます。
試験にご使用いただくキーボードは、日本語配列(JIS)のキーボードとなります。
RLWは全員が同じスケジュールです。スピーキング試験は受験者ごとに異なります。
テスト結果について
IELTSコンピューター版の成績結果は1日~5日目にWEBで公開されます。
印刷された成績証明書(Test Report Form)の郵送を希望する場合は試験日の2日後までに申請が必要です。
テスト結果を電話やEメール、ファックスでお知らせすることはできません。
試験日より2年間有効です。
My Pageは日本英語検定協会の受付システムを通じてIELTSペーパー版を受験して下さっているの方へ付与しているアカウントです。一方、IELTSコンピューター版においては、ブリティッシュカウンシルの受付システムを利用しているため、現在のところ、ご自身の直近の成績を確認したり、過去のスコアを閲覧したり、成績証明書を出願先へ送るための申請などは行えません。
IELTSの認定機関として登録のある政府・企業・教育機関あてに、追加成績証明書を発行することができます。発行のご依頼方法についてはテストセンターにメールでお問合せください。追加成績証明書は、ご依頼をいただき情報に誤りがないことが確認できてから4営業日以内に事務局より発送いたします。