学校教材
生徒用 | 指導者用 | |
---|---|---|
対象レベル |
|
|
価格 | 各500 円(税込) | 各6,000 円(税込) |
教材構成 | 学習者解答用紙 1 部(A4版/32ページ) |
指導者用資料 1 部(A4版/64ページ) 学習者解答用紙 1 部(A4版/32ページ) リスニングCD 5 枚 ディクテーション特典10回分 ダウンロードのご案内1 枚(B5版/2ページ) ※音声はストリーミングサイトでも再生可能 |
最小注文数 | 同一レベル 30部以上 | 1セット以上 ※生徒用「学習者解答用紙」を同一レベル30 部ご購入ごとに、指導者用セットを1セット無料で提供します。(一括納品の場合) ※指導者用セットのみでの購入はできません。 |
大学入試に加え、高校入試でもリスニングの重要性が高まっており、早い段階からリスニング問題に慣れ親しみ、聞く力と集中力を高める必要があります。
『Step Up Listening』は 10題(10分)×30回のシンプルな教材構成で、授業のウォーミングアップや帯活動、小テストなど、様々なシーンに活用できます。英検の級レベルを意識して設計されているため、学校・学年を問わずに導入しやすくなっています。
学習の継続により、実用的な語彙や表現、日本語に訳さずに意味を理解する習慣が身につき、リスニング力の底上げが実感できます。英検の本番に向けたトレーニングにもご利用いただけます。
Step1 | Step2 | Step3 | Step4 | ||
---|---|---|---|---|---|
レベル | 英検4級・5級レベル | 英検3級レベル | 英検準2級レベル | 英検2級レベル | |
リスニング | Part1 | 会話の応答文選択 (2度読み) |
会話の応答文選択 (1度読み) |
会話の応答文選択 (1度読み) |
会話の内容一致選択 (1度読み) |
Part2 | 会話の内容一致選択 (2度読み) |
会話の内容一致選択 (2度読み) |
会話の内容一致選択 (1度読み) |
文の内容一致選択 (1度読み) |
|
Part3 | 文の内容一致選択 (2度読み) |
文の内容一致選択 (2度読み) |
文の内容一致選択 (1度読み) |
- | |
問題数 | 10題×30回 | 10題×30回 | 10題×30回 | 10題×30回 | |
ディクテーション | 問題数 | 3題×10回 | 3題×10回 | 3題×10回 | 3題×10回 |
教材サンプルは各レベルの第1回の練習問題を、特典サンプルは各レベルのディクテーション問題「A」をそれぞれPDFとMP3ファイルでダウンロードして、お試しいただけます。
教材サンプル | |
---|---|
Step 1 |
第1回 学習者解答用紙 第1回 リスニング練習問題音声 第1回 指導者用資料 |
Step 2 |
第1回 学習者解答用紙 第1回 リスニング練習問題音声 第1回 指導者用資料 |
Step 3 |
第1回 学習者解答用紙 第1回 リスニング練習問題音声 第1回 指導者用資料 |
Step 4 |
第1回 学習者解答用紙 第1回 リスニング練習問題音声 第1回 指導者用資料 |
必要事項をご記入(入力)の上、FAX送信またはEメール添付にてお申し込みください。
詳細は以下「申込書」をダウンロードの上、内容をご確認ください。
東京都 |
英検のリスニング準備や小テスト、また授業のウォーミングアップとして使用しています。各回10分程度なので、初級レベルの中学生でも飽きることなく取り組めています。また、ディクテーションシートを用いることで、聞き取った英語を正確に書く学習へとつなげられ、「聞く力」と「書く力」を同時に養成することができます。その結果、リスニング学習も単調にならず、生徒の集中力も向上し、より効果的に学習できていると実感しています。
導入レベル:Step1, Step2 |
---|---|
京都府 |
教科書には載っていない実用的な語彙や表現の習得に加え、長文読解にも必要となる“語順通りに英文を理解する感覚”を養うために使用しています。また、英検の出題形式にも近く、かつコンパクトにまとまっているので、生徒たちは集中して取り組めています。その成果もあってか、英語力全体の向上につながり、本校卒業生の約75%以上の生徒が3級以上を取得することができました。
導入レベル:Step1, Step2, Step3 |
北海道 |
学年やクラスでレベルを変え、1年生と2年生のコミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱの授業で使用しています。その場で答え合わせを行うことで、楽しく取り組みながらも振り返りを促すことが出来ています。切り離し式の解答用紙を回収しチェックしていますが、英文を短時間集中して聴くことでリスニングのコツを掴んでくれていることを感じます。また、選択肢を正確に素早く読むことが速読の練習にも役立っています。
導入レベル:Step1, Step2, Step3, Step4 |