Linguaskill Businessは、実際のビジネスシーンを想定した、実務的な内容で構成されています。
ご活用いただくことで、最適な人材の採用や配置が可能となり、企業の業績アップにつながります。
弊社では、「グローバル粗鋼1億トン・連結事業利益1兆円」ビジョンを実現するため、経営戦略の一つに海外事業の深化・拡充を位置付けております。この実行にあたっては、社員が自立的に意思疎通を図ることのできる英語力を具備することが必要不可欠です。
従前、リーディングとリスニングを測定する試験を実施しておりましたが、より実践的な英語コミュニケーションスキルの測定を目的とし、2021年よりLinguaskill Business Speaking Testを導入しました。あわせて、管理職到達までに一定水準に達すること、管理職以降も更に高い対話力水準に到達することを求め、Linguaskill BusinessのCEFR Band(スコア)を資格昇格の要件としました。これにより、社員の自ら学ぶという姿勢が更に醸成され、着実に英語力の底上げに繋がっております。
今後も、社員の英語力向上に資する教育施策を強化し、海外の最前線で活躍できる人材の育成を進めて参ります。
当社において英語力は、世界中の顧客との交渉のみならず、海外拠点の現地社員との意思疎通のためにも、必要不可欠であり、社員にとって標準装備です。
当社社員に求められる英語力は、「相手から情報を受け取る(聞く、読む)」受動的な能力と共に、「自ら積極的に発信する(話す、書く)」能動的な発信力が備わっている必要があります。
1970 年代以降、英語4技能(聞く、読む、話す、書く)を測定する試験を採用してきた中、2008年より世界基準の英語能力試験として評価の高いBULATS(現:Linguaskill Business)を導入し、社員には海外赴任の要件として「B2 以上(CEFR 基準)」を取得することを求めています。
グローバルネットワークが拡がり続けるいま、社員にはより実践的な英語コミュニケーションスキルを高め、多様な価値観や文化を持つ人達と協働できる人材として活躍することを期待しています。
社員全員をグローバル市場で“活躍”できる人材に育てる
日光ケミカルズ株式会社は、化粧品を中心とした化学品の製造販売を主にビジネスを展開しています。海外への展開も積極的に行っており、40ヵ国以上との取引があります。現在は、Made in Japanの化粧品ニーズの高まりやアジア圏を中心とした化粧品市場の広がりを背景にさらなるグローバルでのプレゼンス拡大を目指されています。
さまざまな社員教育を充実されている中で、2018年よりBULATSを導入いただきました。2019年からはBULATSからリブランディングされたLinguaskill Businessのスコアを社員の昇進・昇格要件としたスキームを構築され、本格的な活用に向けた準備を進められる予定です。今回は、執行役員 総務部長 吉岡 勝彦氏、総務部 総務グループ チーフ 菅野 完氏、経営企画室 田中 真裕子氏にLinguaskill Businessを導入いただいた経緯や活用方法についてお話を伺いました。
グローバル人材育成に力をそそがれたきっかけについて
吉岡氏:今や取引のマーケットが全世界に拡大し、国際部ではスタッフの半数が外国籍のため英語を公用語としています。一方で国際部のみならず、バックオフィスの社員も英語を使い海外とビジネスを行う機会が増えています。社員にはビジネスにおいて自分の思いや価値観を発信し理解してもらうスキル・英語力身に着けて欲しいと考えました。その中で、社員の英語レベルを組織として適格に把握するため、定期的に英語力測定を行うことにしましたが、従来は、Reading&Listeningの測定のみを行っており、テストで高得点でも実際のビジネスの場で英語を使った業務ができるとは言えない状況でした。…
Linguaskill Businessを導入された経緯について
菅野氏:Linguaskill Businesはコンテンツがビジネスに特化しており、より実践に即した英語力を測ることができる点、また短時間でスキル測定が行えるという2点が現状の課題解決に繋がると捉え導入を決めました。Linguaskill Businessは短時間でSpeaking、Writing、Reading&Listeningの4技能すべての測定が可能であることが大きな魅力です。
田中氏:以前行っていた英語力測定試験では、試験が形式的なものとなり、社員は点数を伸ばすための勉強が中心となり、実践的な英語力の向上という点では課題がありました。社として、英語を使う人はより話せるように、使わない人でもその部門に求められるレベルは最低限もっていてほしいという思いから、より実践に近い英語力測定試験の導入を決めました。2018年に受験をした社員からも受験する意味のある試験だという声があがっています。
試験結果の活用方法について
田中氏:日光ケミカルズグループでは、2021年度よりLinguaskill Businessのスコアを各社・各部門の昇進・昇格の要件として活用する予定です。スキーム構築に向けプロジェクトメンバーで集まり、必要な英語力や使用頻度に合わせて部門・等級ごとに必要とされる英語レベルを設定しました。レベルの設定には苦労しましたが、社員がモチベーションをもって学習に励むきっかけになってほしいと考えています。今後も設定した内容が妥当かどうか確認、検証し本格始動に向け準備していきます。
吉岡氏:英語を習得した社員には活躍のチャンスを多く与えています。現在の役員も日本に身を置きながら苦労して英語を習得し、場に応じてバイリンガルで業務を遂行しています。英語を学ばされているという意識ではなく、モチベーションをもって英語を学び、自身のスキルアップにつなげてほしいです。将来的には、外国籍のメンバーがいる会議では英語でコミュニケーションを行うなど社員が場に応じて柔軟な対応力を備えた人材になることを目指しています。
今後のグローバル人材育成について
田中氏:英語試験の成績が昇進・昇格にかかわるようになったことで勉強方法や成績アップの方法について問い合わせが増えており、社員の英語学習のモチベーションにつながっていると実感しています。しかし、実状としては勉強に時間を割くのが難しく、効率的な学習方法について質問を受ける機会も増えました。やる気のある社員をサポートしていけるよう、今後はスキルアップにつながる英語の学習方法について検討していく方針です。自身がスキルアップすることで仕事の幅が広がり、より仕事が楽しいと思っていただける職場づくりを目指しています。
吉岡氏:英語教育以外にも、日本国内でのMBA取得時の補助や、海外でのビジネス学習の機会を設ける、といった取り組みを行ってきました。人材教育を手厚く行うことの根底には社員を大切にしたいという思いがあります。英語学習を通じて、社員全員がグローバル市場で“活躍”できる人材となることを願っています。
グローバルネットワークが拡がり続けるいま、社員にはより実践的な英語コミュニケーションスキルを高め多様な価値観を受け入れ、異文化の人々と協働できる人材としての活躍を期待しています。