問題構成・見本問題

TEAP 問題構成

受験者の英語運用力を正確に測ることができる質の高い問題と、効果的にパート分けされた問題形式、的確な解答方式などにより、受験者の「強み」と「弱点」が見えてきます。

アカデミックな英語の4技能を正確に測定する多彩な問題構成

TEAPは4つのカテゴリーに分類されています。(※リーディングとリスニングは同時受験となります。)

  • Reading リーディング(100点満点)

    •   試験時間 :  70分
    •   問題数  :  60問
    •   解答方式 :  マークシートによる択一選択方式
    大問 問題形式 ねらい
    Part 1
    (20問)
    語彙・語法 大学での授業や資料・文献などを理解する上で必要とされるアカデミックな語彙力
    Part 2A
    (5問)
    図表の読み取り 授業や資料・文献などにおける視覚情報の理解とそれに基づく類推
    Part 2B
    (5問)
    掲示・Eメールなどの読み取り 学業に関わる掲示・Eメールなどにおける情報の理解
    Part 2C
    (10問)
    短い英文の読み取り 教材や資料・文献などにおけるパラグラフ単位の英文理解
    Part 3A
    (8問)
    長い英文の読み取り 教材や資料・文献などにおける英文の文脈や論理の流れの理解
    Part 3B
    (12問)
    長い英文の読み取り(図表も含む) 教材や資料・文献などにおける英文の詳細理解(図表も含む)

    問題に関する冊子内の指示文は全て英語です。

  • Listening リスニング(100点満点)

    •   試験時間 :  約50分
    •   問題数  :  50問
    •   解答方式 :  CDによる放送・マークシートによる択一選択方式
    大問 問題形式 ねらい
    Part 1A
    (10問)
    短い会話の聞き取り 学生として遭遇する可能性の高い相手とのやりとりの聞き取り(例:教授、アカデミック・アドバイザー、留学生など)
    Part 1B
    (10問)
    短い英文の聞き取り 講義(ミニ・レクチャー)や報道情報などの聞き取り
    Part 1C
    (5問)
    短い英文の聞き取り 図表の理解と組み合わせた英文の聞き取り
    Part 2A
    (9問)
    長い会話の聞き取り 学生として遭遇する可能性の高い相手とのやりとりの聞き取り(例:教授、アカデミック・アドバイザー、留学生など)
    ※2者間だけでなく、3者間のやりとりも含む
    Part 2B
    (16問)
    長い英文の聞き取り 授業・講義などの聞き取り(図表も含む)

    問題に関する冊子内の指示文、及びリスニングの指示音声は、全て英語です。

Writing ライティング(100点満点)

  •   試験時間 :  70分
  •   問題数  :  2問
  •   解答方式 :  解答用紙への記入
  •   評価方法 :  認定された採点者による採点
大問 問題形式 ねらい
Task A
(1問)
課題文の要約 説明文・評論文などの要約を書く。
Task B
(1問)
エッセイ 複数の情報(図表も含む)に基づいてエッセイを書く。
Task A 試験の特徴
論説記事などを読み、70語程度の要約を作成します。
Task B 試験の特徴
複数の情報源(図表を含む)から論点を読み取り、それらを統合したうえで自身の考えを200語程度で展開することが求められます。

問題に関する冊子内の指示文は全て英語です。

Speaking スピーキング(100点満点)

  •   試験時間 :  約10分
  •   問題数  :  4問
  •   解答方式 :  Examinerとの1対1の面接方式
  •   評価方法 :  認定された採点者による採点
  •   注意事項 :  試験内容は録音され、採点に利用されます
大問 問題形式 ねらい
Part 1
(1問)
受験者の生活に関する質問(質問は複数) 受験者自身のことについて説明する。
Part 2
(1問)
受験者がExaminerにインタビュー(ロールプレイ型) 対話における効果的なやりとり(対話のリード)
Part 3
(1問)
1つのテーマに沿ったスピーチ 与えられたテーマに関して、まとまりのあるスピーチをする。
Part 4
(1問)
Q & A (質問は複数) 与えられた話題に関する質問に答える。
試験の特徴
試験は受験者入室から退室まで連続して録画または録音されます。Part 2では受験者が自ら対話をリードしていくことも求められます。

Examinerの国籍は様々であり、受験者がExaminerを指名することはできません。

TEAP 見本問題

Reading・Listening test

見本問題冊子

リスニング音源

※問題数が多く、再生に時間がかかる場合があります。

見本問題和訳・解説(協力:実用英語推進機構)

見本問題の素点(正答数)とスコアの換算表

Writing test

見本問題冊子

見本問題 解答例

TEAP Writing test (Task A / Task B) 評価基準

TEAP ライティングテスト ・指導者用手引

Speaking test

見本問題

受験者の生活に関する質問(質問は複数)

  • What do you like to do in your free time?
  • I’m sure there have been many events at your high school. Which event did you enjoy the most?
  • What kind of job would you like to have in the future?

受験者がExaminerにインタビュー(ロール・プレイ型)
下の例題では、「高校の先生にインタビューをする」という設定で受験者が質問を行います。

見本トピックカード

1つのテーマに沿ったスピーチ
カードに書かれたトピックを読み、トピックについてスピーチを行います。

見本トピックカード

Q & A(質問は複数)
Examinerから複数の話題について質問されます。

  • Should parents limit children’s use of the Internet?
  • Are there any advantages to studying online rather than in a classroom?
  • Do you think reading newspapers is better than watching the news on TV?
  • Do you think social media such as Facebook and Twitter are changing the way people interact?

見本問題 応答例

※動画は、実際の面接と詳細は異なる点があります。また、面接官と受験者は架空の人物です。

TEAP Speaking test 評価基準