コラム
今回は、「出張」の場面を取り上げます。「出張」に関わる様々な行動・心情・描写表現を広げていきましょう。
1

・飛行機のチケットを予約する。 I reserve a plane ticket.
・
マイレージポイントがたくさんある。 I have a lot of mileage points.
・
会員専用サイトにログインするパスワードを忘れた。 I forgot my password to log in to the membership page.
・航空会社はいろいろな割引を提供している。 Airline companies are offering various discounts.
【ここに注意!】
・reserve …:…を予約する
・mileage point(s):マイレージポイント
・log in:ログインする、接続する
・offer …:…を提供する、提示する
・discount(s):割引、ディスカウント
【関連表現】
・最近、多くの人が格安航空会社を利用する。 These days, many people use low-cost carriers.
*low-cost carrierはLCCと略されることもあります。
・空港の警備がとても厳しい。 Airport security is very strict.
2

・ホテルを予約する。 I book a hotel room.
・
そのホテルは駅に近い。 The hotel is near the station.
・
そのホテルは予約が満杯だ。 The hotel is fully booked.
・多くのホテルがオンラインで予約できる。 Many hotels can be booked online.
【ここに注意!】
・book …:…を予約する(=reserve)
・fully:すっかり、完全に
・online:オンラインで、ネットワーク上で
【関連表現】
・今月は出張が多い。 I have many business trips this month.
・ホテルの予約をキャンセルする。 I cancel my hotel reservation.
3

・ホテルにチェックインする。 I check in at the hotel.
・
ホテルの従業員はとても親切だ。 The hotel staff are very kind.
・
ロビーにいる観光客が騒がしい。 The tourists in the lobby are noisy.
・非常口は廊下の端にある。 The emergency exit is at the end of the hallway.
【ここに注意!】
・staff:職員、社員、スタッフ
*staffは「全員をひとまとまり」として考えるときは単数扱い、「個々の人」について述べる場合は複数扱いになります。ここでは、areを使って「個々の人」について述べています。
・emergency exit:非常口、緊急事態用の出口
・at the end of …:…の終わり(端)に
・hallway:廊下
【関連表現】
・宿泊者カード(登録カード)に記入する。 I fill in [out] the registration card.
*fill in [out]は「(所定の)用紙・書式に記入する」という意味です。
・今夜は地元の料理を食べたい。 I want to try local food tonight.
*localは「田舎の」ではなく、「地元の、その土地の」という意味です。
4

・ホテルをチェックアウトする。 I check out of the hotel.
・
このホテルはまた宿泊したい。 I want to stay at this hotel again.
・
ルームキーが見当たらない。 I can’t find my room key.
・このホテルは外国人観光客に人気がある。 This hotel is popular among foreign tourists.
【ここに注意!】
・be popular among …:…に人気がある *amongの代わりに、withを使うこともできます。
・foreign tourist(s):外国人観光客
【関連表現】
・部屋はとても快適だ。 The room is very comfortable.
・部屋にスマホを忘れた。 I left my smartphone in the room.
5

・クレジットカードで支払う。 I pay with my credit card.
・
クレジットカードは便利だ。 Credit cards are convenient.
・
財布がカードでいっぱいだ。 My wallet is full of cards.
・キャッシュレス決済が普及してきている。 Cashless payment is becoming common.
【ここに注意!】
・be full of …:…でいっぱいになっている
・cashless payment :キャッシュレス決済
・common:一般的な、普及している
【関連表現】
・領収書を受け取る。 I receive a receipt. (receiptのpは発音しません)
・多くの人がスマホで支払う。 Many people pay with their smartphones.
6

・取引先のオフィスへタクシーで行く。 I take a taxi to my client’s office.
・
約束までは十分時間がある。 I have enough time before the appointment starts.
・
ひどい交通渋滞だ。 The traffic is very heavy.
・新しい橋が建設中だ。 A new bridge is under construction.
【ここに注意!】
・take …:(乗り物に)乗る、利用する (例:take a train / bus)
・heavy:(程度が)ひどい (例:heavy rain [snow]:大雨 [大雪])
・under construction:建設(建築)中で
【関連表現】
・予定通りにオフィスに着く。 I arrive at the office on schedule.
*on schedule:予定通りに、スケジュール通りに(⇔ behind schedule:予定より遅れて)
・取引先と打ち合わせをする。 I have a meeting with my client.
<あなたの最近の出張は?>
上記以外で、出張に関してどのようなことをしていますか。よく行うことを書いてみましょう。また、スピーキングでも使えるように発音してみましょう。
●行動表現:
・
●心情表現:
・
・
●描写表現:
・
<最近の出張を振り返る> 動詞の過去形を使って表現してみよう。
複数の文(行動・心情・描写)をつなげて、最近の出張に関わることを振り返ってみましょう。【ヒント】にあるような接続詞を使うと、細切れの文にならずに、流れのある文章になります。
【ヒント】
after …:…した後で、 after that:その後で、 and ...:そして…、 but ...:しかし…、
…, so ~:…なので、~、 because …:…なので、 when …:…したとき、 while …:…している間
【例】I had a business trip … で始めてみましょう。
I had a business trip last Monday. The hotel was near the station, and the room was very comfortable. The next day, I took a taxi to my client’s office. The traffic was very heavy, but I arrived at the office on schedule.
【チャレンジ!】
あなたの最近の出張のことを書いてみましょう。
上智大学外国語学部英語学科卒。オーストラリアの各種教育機関で日本語教育に従事し、都立高校での英語教員を経て、現在も英語教育に関わる分野で活躍中。