英検について
英検を知る
英検のメリット・特徴
英検を活用する
試験日程・受験案内
受験を検討している方
はじめに(試験日程・会場・検定料はパターンにより異なります)
団体・学校関係者の方
お申し込み
受験を検討している個人の方
お申し込みの前に
団体で申し込む学校・塾の先生方
お申し込みの前に
申込資材のご注文・資料のダウンロード
試験結果・解答
解答速報
試験結果・合否に関するご案内
各種証明に関するご案内
採点基準と品質担保の仕組みについて
国内外からたくさんの支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいだと語るY.Kさん。ヨーロッパを訪れて美術館や歴史的建造物巡りをしたいと夢見ています。
私は英語が得意というわけではないんです。小学生の頃は年に数回ALTが学校にきて、英語でゲームをしたり、歌を歌ったりして「英語って楽しい」と感じていたのですが、中学校で文法を勉強してからは、「英語って難しい」と感じるようになってしまっていました。
でも、苦手とばかりは言っていられません。文系の大学へ進学するには、英語が必須。何とか英語力を上げなければと思い、今は、授業の予習復習は欠かさず、単語や文法を声に出して覚えるようにしています。単語は、辞書で意味を調べるときに、発音記号も一緒に調べ、何度も声に出して覚えています。動詞などの関連語句も同時に覚えるようにしたら、語いが増えました。また、文法は教科書本文を何度も音読し、文型をノートに書き写して、声に出して覚えます。毎日、何かしら英語には触れるように努力しています。
自分の英語力が今、どのぐらいついているのかを確かめるには、英検が役立っています。昨年、高校に入学して初めて準2級に挑戦しましたが、日々の授業の予習復習が役立ったように感じます。今年は2級に挑戦しますが、さらに上位級を目指していきたいですね。
父が洋楽好きなこともあって、よく洋楽を聞きますが、知っている単語が出てきたり、歌詞が聞き取れたりするとうれしいです。もっといろいろな曲が聴けるようになりたいです。
いつかヨーロッパへ行き、美術館や歴史的建造物を巡りたいので、これからも英語の勉強をがんばろうと思います。
震災後、避難所生活を経験しました。人見知りする性質なので、初めはなかなかなじめなかったのですが、お年寄りも多く、自分のような若い世代が動いて地域を支えていかなければという気持ちが強くなりました。
また、国内外からたくさんの支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。多くの人に支えられていることを痛感しました。私の夢は、幼稚園の先生になること。気仙沼の将来を担う、地域の子どもたちとじっくり向き合い、大切に育てていきたいと思います。