実施予定の教員研修・セミナー情報を掲載しています。日本英語検定協会主催の研修・セミナーだけでなく、各教育関係者様より投稿いただいた情報も掲載しています。
- 協会TOP
- 英検
- 団体・学校関係者の方
- 教員研修・セミナーレポート
教員研修・セミナーレポート
日本英語検定協会主催の研修・セミナーへご参加いただけなかった方のために、ご参加いただいた方へ振り返りとまとめのために、過去の学会・セミナーをレポートでご報告します。教育の現場でご活用ください。
過去に実施した研修・セミナーレポート
日本英語検定協会主催・共催セミナー(2019年)
- 内容 :
英語教育セミナー
海外研修
- 小学校教員、中学及び高等学校の英語教員海外研修
その他セミナー
- 「こども霞が関見学デー」に参加(8月7日・8日)
- 【東京】高校教師のための春期英語教育セミナー 高校生の未来を拓く英語教育 VI
- 【東京】高校教師のための夏期英語教育セミナー 2020年とその先を見据えた高校英語指導の在り方、英検準1級特別セミナー
- 【東京】高校教師のための冬期英語教育セミナー 令和時代の英語教育が目指すもの
日本英語検定協会主催・共催セミナー(2018年)
- 内容 :
英語教育セミナー
- 【東京】新学習指導要領における外国語教育の充実 (3月3日) ※小学校で英語教育に携わる先生対象
- 【東京】新しい英語教育の方向性と大学入試改革(12月2日) ※専修・専門学校・会話学校・塾などの先生方対象
- 【東京】大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性(12月26日) ※小学校・中学校・高校・教育
海外研修
その他セミナー
- 【東京】英語4技能学習法セミナー(4月8日)※新高校一年生とその保護者、高等学校の英語教員対象
- 【大阪】英語4技能学習法セミナー(5月12日)※新高校一年生とその保護者、高等学校の英語教員対象
- 第9回TEAP連絡協議会(東京7月6日、大阪7月13日)
- 全英連・英検共催小中高英語教員向け国内研修(7月23日~7月25日)
- 【東京】高校教師のための冬期英語教育セミナー 新しい日本の英語教育の方向性と大学入試改革(12月9日)
日本英語検定協会主催・共催セミナー(2017年)
- 内容 :
英語教育セミナー
- 大学入試改革に伴う外部英語テスト活用の状況と展望(3月22日)
- 【東京】新しい英語教育の方向性と大学入試改革(専修・専門学校、英会話学校や塾などの先生方ご対象)(12月3日)
- 【東京】大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性(中高の先生方対象)(12月26日)
海外研修
特別講演会
その他研修・セミナー
- 高校英語教員向けスキルアップセミナー 「IELTS(アイエルツ)を活用した英語4技能指導法」(東京8月15日、名古屋8月4日、大阪8月11日)
- 東京女子大学進学ガイダンス&安河内哲也先生による英語4技能勉強法特別講義(9月3日)
- 金沢大学・金沢星稜大学進学ガイダンス&安河内哲也先生による英語4技能勉強法特別講義(9月30日)
- 【東京】高校教師のための春期英語教育セミナー 高校生の未来を拓く英語教育Ⅳ(3月28日)
- 全英連・英検共催中高英語教員向け国内研修(7月24日)
- 【東京】高校教師のための 夏期英語教育セミナー(8月10日、8月11日)
- 文部科学省後援:ELEC小学校外国語活動workshop(8月19日)
workshop1 「教科化で小学生が身につける英語力とは」 久埜 百合(中部学院大学学事顧問)
workshop2 「今から始める文字指導・絵本指導」 田縁 眞弓(ノートルダム学院小学校・京都教育大学大学院(非常勤講師) - 【東京】高校教師のための冬期英語教育セミナー 新しい日本の英語教育の方向性と大学入試改革(12月9日)
日本英語検定協会主催・共催セミナー(2016年)
- 内容 :
英語教育セミナー
海外研修
TEAPセミナー
その他セミナー
- 九州海外留学フェア2016(5月21日)
- 英語圏大使館合同留学フェア2016(7月16日)
- 【東京】高校教師のための夏期英語教育セミナー(8月10日、8月11日)
- 【東京】高校教師のための冬期英語教育セミナー 大学入試改革の方向性と日本の英語教育(12月11日)
英語教育セミナー in 東京2015
- 日時 :2015年12月26日
- 場所 :
東京・上智大学 四ツ谷キャンパス10号館
- 内容 :
大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性
日本英語検定協会主催・共催セミナー(2015年)
- 内容 :
英語教育セミナー
- 【大阪】英語教育・新時代を迎えて(1月10日)
- 【東京】大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性(12月26日)
- 【東京セミナーレポート】大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性(12月26日)
英語授業力向上セミナー
- 【栃木】自律した学習者を育成する英語授業づくり(2月28日)
- 【新潟】自立した学習者の育成を目指して(3月14日)
- 【北関東】自律した学習者を育成する英語授業づくり(8月1日)
- 【茨城】自律した学習者を育成する授業改善(8月22日)
- 【千葉】自立した学習者の育成を目指して(11月28日)
その他セミナー
- グローバル語り部の講演会ー安河内哲也先生が語る、グローバル人材の英語力ー(1月31日)
- 第7回英語教育を考えるフォーラム in Okinawa(2月14日)
- とくしま留学フェア2015(7月18日)
- 第17回AFELTA (Academic Forum on English Language Testing in Asia)(9月4日)
- 留学セミナーin佐賀 ~留学を考える日(9月26日)
- 【東京】高校教師のための春期英語教育セミナー 高校生の未来を拓く英語教育Ⅱ(3月27日)
- 日豪教育連携セミナー<九州発>英語研修の新しいカタチ(5月14日)
- 九州海外留学フェア2015(5月16日)
- 北海道海外留学フェア2015(6月20日)
- 大使館・公的機関留学フェアin京都2015(7月5日)
- 英語圏大使館合同留学フェア2015(7月18日)
- 【東京】高校教師のための夏期英語教育セミナー(8月6日、8月7日)
- 【東京】高校教師のための冬期英語教育セミナー 新しい日本の英語教育と大学入試Ⅱ(12月13日)
- 大学入試改革と留学指導研究セミナー(12月19日)
大学入試改革と留学指導研究セミナー(2015年)
- 内容 :
場所:日本英語検定協会 大会議室
プログラム:一般社団法人 JAOS海外留学協議会
公益財団法人 日本英語検定協会
協力:学事出版株式会社
◆プログラム
名達 健介様(文部科学省 官民協働海外留学推進戦略本部)
「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム高校生コースについて」松平 知樹(公益財団法人 日本英語検定協会 教育事業部)
「大学入試改革における英語学習指導変化の必要性と留学英語」星野 達彦(一般社団法人 JAOS海外留学協議会 理事・事務局長)
「学校現場における留学指導のポイント」
日本英語検定協会主催・共催セミナー(2014年)
- 内容 :
英語教育セミナー
- 【大分】確かなコミュニケーション能力の育成 ~ 明確な目標設定に基づく指導と評価の改善 ~(2月15日)
- 【熊本】これからの日本の英語教育が目指すもの ~新学習指導要領と授業指導~(3月16日)
- 【大分】グローバル化に対応した英語教育の改善(9月13日)
- 【郡山】グローバル化に対応した英語教育の改善(9月27日)
- 【甲信】学習到達目標を掲げた、具体的な指導と評価の繋がり(11月1日)
- 【名古屋】“小中高の連携を見据えて”学習到達目標を掲げた、具体的な指導と評価の繋がりを考える(11月15日)
- 【札幌】英語授業の改善と新学習指導要領の定着(11月29日)
- 【東京】英語教育の向上と入試の改革(12月25日)
TEAPセミナー
- 【東京】大学入試が、変わる ~大学入試改革と外部検定試験の活用~(3月8日)
- 【横浜】大学入試が、変わる ~大学入試改革と外部検定試験の活用~(3月9日)
- 【名古屋】大学入試が、変わる ~大学入試改革と外部検定試験の活用~(3月22日)
- 【大阪】大学入試が、変わる ~大学入試改革と外部検定試験の活用~(3月23日)
その他セミナー
- 英語圏大使館・公的機関による「スーパーグローバルハイスクール」「高校生留学促進事業」支援セミナー(1/14)
- 第6回 英語教育を考えるフォーラム in Okinawa ~沖縄の地域性・優位性を生かした英語教育の挑戦~ (2月15日)
- 【東京】高校教師のための春期英語教育セミナー(3/28)
- 九州海外留学フェア2014(5月17日)
- 大使館・公的機関留学フェアin京都2014(5月24日)
- 北海道海外留学フェア2014(6月14日)
- 英語圏大使館合同留学フェア2014(7月19日)
- 東海地区海外留学フェア2014(11月22日)
- グローバル人材育成セミナー ~異文化コミュニケーション能力育成を目指した大学教育~(12月6日)
日本英語検定協会主催・共催セミナー(2013年)
- 内容 :
英語教育セミナー
- 【大分】 -新学習指導要領をふまえた授業の創造-(3/2)
- 【札幌】 -新学習指導要領をふまえた授業の創造-(3/9)
- 【甲信】『新しい学習指導要領と指導・評価』(8/24)
- 【静岡】『新しい学習指導要領に基づいた授業と評価』(11/3)
- 【札幌】『4技能を統合した授業と中高連携を考える』(11/30)
- 【仙台】『新学習指導要領をふまえた授業の創造』(12/7)
- 【東京】『これからの英語教育が目指すもの』(12/26)
- 台風により、英語教育セミナー【茨城】(10月26日)、英語教育セミナー【大阪】(10月26日) 中止
その他セミナー
- 北海道海外留学フェア2013(5月25日)
- 英検共催「社会人英語ディベート大会」(6月23日)
- 東海地区海外留学フェア2013(7月14日)
- 英語圏大使館合同留学フェア2013(7月20日)
- 中高生対象-京都・大阪異文化体験スタンプラリー(7月26日)
- 九州海外留学フェア2013(10月5日)
- 【東京】高校教師のための春季英語教育セミナー 新学習指導要領をふまえた授業指導(3月29日)
- 【東京】高校教師のための冬期英語教育セミナー これからの大学入試英語と進路指導(12月21日)
日本英語検定協会主催・共催セミナー(2012年)
- 内容 :
英語教育セミナー
- 【東京セミナーレポート】 新学習指導要領に基づいた授業はどうあるべきか~(12/26)
- 【東京】 新学習指導要領をふまえた授業の創造 (12/26)
- 【長野】 新しい英語学習指導の創造と実践(8/18)
- 【大阪】 新しい英語学習指導の創造と実践(10/27)
- 【静岡】 英語を活用した授業の具現化 (10/20)
- 【茨城】 新学習指導要領と“5つの提言”(8/11)
- 【仙台】 続・これからの英語教育を考える(12/8)
その他セミナー
- 【東 京】高校教師のための夏期英語教育セミナー(7/21~8/8)
- 九州海外留学フェア2012(10月6日)