英検Can-doリスト一覧
1級から5級まで、合格者へのアンケートでまとめた各級のCan-doリストを、まとめ表現とあわせてご紹介します。
各級・分野別 まとめ表現
1級
読む |
聞く |
話す |
書く |
社会性の高い幅広い分野の文章を理解することができる。 |
社会性の高い幅広い内容を理解することができる。 |
社会性の高い幅広い話題についてやりとりをすることができる。 |
社会性の高い話題についてまとまりのある文章を書くことができる。 |
準1級
読む |
聞く |
話す |
書く |
社会性の高い分野の文章を理解することができる。 |
社会性の高い内容を理解することができる。 |
社会性の高い話題について、説明したり、自分の意見を述べたりすることができる。 |
日常生活の話題や社会性のある話題についてまとまりのある文章を書くことができる。 |
2級
読む |
聞く |
話す |
書く |
まとまりのある説明文を理解したり、実用的な文章から必要な情報を得ることができる。 |
日常生活での情報・説明を聞きとったり、まとまりのある内容を理解することができる。 |
日常生活での出来事について説明したり、用件を伝えたりすることができる。 |
日常生活での話題についてある程度まとまりのある文章を書くことができる。 |
準2級
読む |
聞く |
話す |
書く |
簡単な説明文を理解したり、図や表から情報を得ることができる。 |
日常生活での話題や簡単な説明・指示を理解することができる。 |
日常生活で簡単な用を足したり、興味・関心のあることについて自分の考えを述べることができる。 |
興味・関心のあることについて簡単な文章を書くことができる。 |
3級
読む |
聞く |
話す |
書く |
簡単な物語や身近なことに関する文章を理解することができる。 |
ゆっくり話してもらえば、身近なことに関する話や指示を理解することができる。 |
身近なことについて簡単なやりとりをしたり、自分のことについて述べることができる。 |
自分のことについて簡単な文章を書くことができる。 |
4級
読む |
聞く |
話す |
書く |
簡単な文章や表示・掲示を理解することができる。 |
簡単な文や指示を理解することができる。 |
簡単な文を使って話したり、質問をすることができる。 |
簡単な文やメモを書くことができる。 |
5級
読む |
聞く |
話す |
書く |
アルファベットや符号がわかり、初歩的な語句や文を理解することができる。 |
初歩的な語句や定型表現を理解することができる。 |
初歩的な語句や定型表現を使うことができる。 |
アルファベット・符号や初歩的な単語を書くことができる。 |
- ※ここで示した各級ごとの説明はアンケート調査で直接尋ねた表現ではなく、各級別「英検Can-doリスト」に掲載したアンケート調査に基づくひとつひとつの「Can-do表現」をわかりやすくまとめたものです。
- ※各級合格者がどのようなことに自信を持っているかという具体的な「Can-do表現」については、各PDFファイルのCan-doリストをご覧ください。
英語版Can-doリスト
英語版のCan-doリストもご用意しています。PDFファイルにてご確認ください。
英検Can-doリストのよくあるご質問
英検Can-doリストの見方や詳しい活用方法など、よくあるご質問をまとめました。Q&A形式でご覧ください。