英検について
英検を知る
英検のメリット・特徴
英検を活用する
試験日程・受験案内
受験を検討している方
はじめに(試験日程・会場・検定料はパターンにより異なります)
団体・学校関係者の方
お申し込み
受験を検討している個人の方
お申し込みの前に
団体で申し込む学校・塾の先生方
試験結果・解答
解答速報
試験結果・合否に関するご案内
各種証明に関するご案内
採点基準と品質担保の仕組みについて
一次試験(筆記とリスニング)と二次試験(面接形式のスピーキングテスト)の測定技能と、出題の内容をご紹介します。
筆記(90分)/リスニング(約30分)
測定技能
形式・課題
形式・課題詳細
問題数
問題文の種類
解答形式
リーディング
短文の語句
空所補充
文脈に合う適切な語句を補う。
18
短文
会話文
4肢選択
(選択肢印刷)
長文の語句
空所補充
パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う。
6
説明文
評論文など
長文の内容
一致選択
パッセージの内容に関する質問に答える。
7
ライティング
英文要約
文章の内容を英語で要約する。
1
説明文など
記述式
英作文
指定されたトピックについての意見を英語で論述する。
1
トピックなど
リスニング
会話の内容
一致選択
会話の内容に関する質問に答える。(放送回数1回)
12
会話文
4肢選択
(選択肢印刷)
文の内容
一致選択
パッセージの内容に関する質問に答える。(放送回数1回)
12
説明文など
Real-Life形式の内容
一致選択
Real-Life 形式の放送内容に関する質問に答える。(放送回数1回)
5
アナウンスなど
主な場面・題材
場面・状況
家庭、学校、職場、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンス、講義など
話題
社会生活一般、芸術、文化、歴史、教育、科学、自然・環境、医療、テクノロジー、ビジネス、政治など
英語での面接(約8分)
面接委員とは、すべて英語でコミュニケーションを行います。面接試験中にメモ・写真撮影・録音などはしてはいけません。二次試験当日の流れを事前にご確認ください。
係員の指示に従い、面接室に入ります。
面接委員に「面接カード」を手渡します。
面接委員の指示に従い、着席します。
面接委員があなたの氏名とこれから受験する級の確認を含め簡単な質問をします。
面接委員から指示文と4コマのイラストが印刷された「問題カード」が手渡されます。
面接委員から「問題カード」の指示文を黙読し、ナレーションの内容を考えるよう指示されます。考える時間は1分間です。
面接委員から指示されたら、「問題カード」の指示文に従って4コマのイラストについてナレーションを始めてください。
ナレーションの言い出し部分は「問題カード」に印刷されていますから、必ずその言い出し部分を使って、ナレーションを始めてください。ナレーションの時間は2分間で、それ以上続く場合は、途中でも中止させられます。
ナレーションが終わると、面接委員が質問をしますから、答えてください。質問は、No.1からNo.4まで4つあります。
答える際には、「問題カード」を見てもかまいません。
試験が終了したら、「問題カード」を必ず面接委員に返してから退室してください。
退室後は、すみやかに会場から退場します。控室へ戻ったり、待機中の受験者と会話をしてはいけません。
二次試験での面接室に入室してから退出するまでの流れを、アニメーションでわかりやすく解説します。
日本英語検定協会の通信講座で英語力を高めて、英検にチャレンジしましょう。
徹底的に練られた教材には、最後まで続けられる「目標設定 → 学び → テスト提出 → 振り返り」のサイクルがあります。